- トップ
- コラム一覧
- ストップウォッチャー小関順二のドラフト候補 分析レポート
- 大会3日目にドラフト1位候補2人が登場!セガサミー・浦野博司&JR東日本・吉田一将
第2回 大会3日目にドラフト1位候補2人が登場!セガサミー・浦野博司&JR東日本・吉田一将2013年07月15日
【目次】
[1]セガサミー・浦野博司 直球を封印し、徹底した変化球攻めを敢行!
[2]JR東日本・吉田一将 即戦力として圧倒的ナンバーワンのピッチング
セガサミー・浦野博司 直球を封印し、徹底した変化球攻めを敢行!

浦野博司投手(セガサミー)
この日の第1試合、新日鉄住金かずさマジック対セガサミー戦では東京予選で強豪・JR東日本を二度にわたって破り、ストレートが最速150キロをマークしたセガサミーのエース、浦野博司(24歳・右投右打・178/70)のピッチングに注目が集まった。そして、その内容は「期待外れ」でもあり「期待以上」でもあった。このような矛盾した言い方ができるのは速いストレートを封印し、徹底した変化球攻めを敢行したからだ。
球種は横ブレの小さい縦スライダーと打者近くで変化する横スライダー、さらに大きい落差を誇るチェンジアップと鋭く落ちるフォークボール。ストレートを交えて初めて「緩急」になるが、序盤のピッチングは「緩緩」。3回まではとくに軟投の度合いが高く、140キロ以上を記録したストレートが2球しかなかった。そもそもストレートの比率が少なかった。それが期待外れだったが、その変化球のクオリティが非常に高く、こういう浦野を見るのは初めてだなという思いが「期待以上」という評価につながっていく。
4回に2死満塁のピンチが訪れ、9番打者にスライダーが抜けて押し出しの四球、続く1番打者に確実に行こうとストレートを5球続けてタイムリーを打たれ2点を失ったが、この回以外は安定感十分の投球で私は満足できた。
第2試合の東邦ガス対NTT東日本戦ではNTT東日本の新人、高木伴(23歳・右投右打・181/80)が素材のよさをアピールした。ストレートの球速は143キロが最高で、自己記録の147キロには及ばなかったが、横変化してから落ち込んでくる125キロ前後のスライダーとブレーキの効いたフォークボールのキレがよく、6回3分の1を1失点に抑えた。
バックスイングのときの腕の振りやステップする際の左足の出し方が直線的で、全体に「堅苦しいピッチング」という印象があるが、この2つの動きに曲線的な柔らかさが出てくれば印象は一変すると思う。2年後の指名候補と言って間違いない。
【次のページ】 大会3日目にドラフト1位候補2人が登場!セガサミー・浦野博司&JR東日本・吉田一将(2)