第1回 プロアマ交流戦8カードの見どころは? <2月19日~3月9日>2012年02月08日

印刷する このエントリーをはてなブックマークに追加   

【NTT西日本】 チーム防御率1.04の安定した防御率


期日 試合開始時間 社会人野球チーム 対戦チーム 球場
2月23日(木) 12:30 NTT西日本 読売ジャイアンツ ひむかスタジアム
NTT西日本 吉元一彦選手

"NTT西日本 吉元一彦選手"

 NTT西日本は読売ジャイアンツと対戦する。

 NTT西日本は、投手力が高いチームとして有名だ。都市対抗予選では投手陣のチーム防御率1.04と抜群の安定感を誇る。

 安部建輝、吉元一彦の二枚看板に、2年目の本格派右腕・増田達至にも注目だ。オープン戦なので、様々な投手を試すことになる。3人以外にフレッシュな若手投手が出てくることを期待したい。

氏名 ポジション 投打 身長体重 経歴
安部建輝 投手 右/右 179センチ77キロ 近大附―近畿大
吉元一彦 投手 右/右 182センチ81キロ 汎愛―大阪産業大
増田達至 投手 右/右 180センチ78キロ 沖学園―福井工業大

【JR九州】 主戦・濱野をはじめとした期待の若手投手陣


期日 試合開始時間 社会人野球チーム 対戦チーム 球場
2月25日(土) 12:30 JR九州 福岡ソフトバンクホークス 生目の社運動公園第二球場

 JR九州は2月25日に福岡ソフトバンクホークスと対戦する。主戦・濱野は、右横手から投じる140キロ前半のストレートと切れ味鋭いスライダーの威力は抜群だ。また濱野に続く期待の若手投手も多い。

 3年目を迎える菊地 翔太はダイナミックなフォームから投じる直球は最速149キロ。未完成で、トーナメントが続く都市対抗ではベンチで温められることが多かったが、さすがに交流戦では登板の機会が巡ってくるだろう。
 2年目を迎える宮島勇二は荒削りだが、スケール溢れる本格派左腕。濱野、米藤以外で登板のあった3年目の加治屋連にも注目だ。


氏名 ポジション 投打 身長体重 経歴 年数
濱野雅慎 投手 右/右 184センチ85キロ 神戸西―国士舘大 6年目
菊地 翔太 投手 右/右 185センチ82キロ 一関学院 3年目
宮島勇二 投手 左/左 178センチ73キロ 多久 2年目
加治屋連 投手 右/右 182センチ72キロ 福島 3年目

 ソフトバンクホークスでは、巨人に匹敵するほどの選手層が集まっており、1試合だけでは読みにくい。注目は武田 翔太吉本 祥二。昨年のドラフトの注目度では群を抜いていた2人だけに、登板が予定されるとがぜん注目度が上がりそうだが、高卒新人ということで無理をさせず登板しないということも考えられる。2年目以降の若手投手の登板がやはり有力ではないだろうか。魅力的な若手が多く、地元の方には未来のホークスを背負う彼らを見ていただきたい。

このページのトップへ


【次のページ】 プロアマ交流戦8カードの見どころは? <2月19日~3月9日>(3)


コメントを投稿する