- トップ
- コラム一覧
- 社会人野球を観に行こう!
- 2013年社会人野球展望 東日本編
第6回 2013年社会人野球展望 東日本編2013年01月02日
【目次】
>>北海道地区、東北地区 >>北関東、南関東地区 >>東京地区・西関東地区
北関東、南関東地区
北関東では富士重工業、日立製作所、新日鐵住金鹿島の3チームが軸となるだろう。
第一代表として出場した富士重工業は投打の実力は北関東随一。2年目を迎える東明大貴、本格派右腕・柳沢一樹、ベテラン平井英一の力のある直球を投げる右投手3人に、変化球の切れで勝負する左腕・畠山太と層は厚い。打線も日本代表常連の林稔幸を中心とした打線も強力。今年は優勝を狙う。
日立製作所は若い投手陣を打線がカバーする形となる。投手陣の中心は伊波孝、3年目になる梅野無我、2年目の齋藤隼の3人。打線では主砲・中村良憲が中心だが、岡崎 啓介、中村 将貴の若手打者がチャンスを作る。
新日鐵住金鹿島はエース石田祐介に続く若手投手の台頭が不可欠。打線では代表メンバーの堀越匠を中心に強化していきたい。
埼玉・千葉が属する南関東はHonda、日本通運、JFE東日本、新日鐵住金かずさマジックの4チームが軸となる。

西郷泰之(HONDA)
Hondaは投打ともにバランスが揃ったチームで、南関東では最も強いチームと見ていいだろう。エースの筑川利希也、左腕の櫻田裕太郎の2枚看板が試合を作り、右サイドハンドながら140キロ台後半の速球を投げる河原井章太が控える。打線もミスター社会人・西郷泰之、長打力のある吉岡聡、昨シーズンの公式戦首位打者に輝いた川戸洋平と打線の破壊力は全国トップクラス。今年も大暴れを誓う。
日本通運は古澤翔、野村 健太の左右の二枚看板に2年目を迎える鷲尾拓也がカバーする。打線は大槻悦史、澤村幸明、小甲和俊のクリーンナップは強力。Hondaの陰に隠れているイメージはあるが、投打の力量は全国クラスのチームだ。
JFE東日本は若手とベテランが融合したチーム。投手陣では最優秀防御率賞を獲得したベテランの三橋尚文、リリーフエース鹿沼圭佑、左腕・中林伸陽、右腕・杉本 智大の4人が中心。打線では若き主砲・トマセン・ダニエルに期待がかかる。
新日鐵住金かずさマジックではエース久保貴広に、高卒3年目を迎える岡本 健の活躍が期待される。神戸国際大附時代からドラフト候補として注目されていた本格派右腕は、ライバル3チームを止める快投を見せられるか。打線ではつなぎの打撃で、得点を積み重ね、2010年以来の都市対抗出場を目指す。
コメントを投稿する