第2回 社会人野球を愛する男たちの座談会 ~第二夜~2012年12月28日

社会人野球を愛する皆様へ…ついに、この新企画が始まりました。
古き良き時代の社会人野球に、この3人の男たちが熱いトークを繰り広げます。懐かしの選手や、1990年代の社会人野球の裏話など。社会人野球ファンには、たまらない話が満載!
出演者
手束仁氏(スポーツライター)
・社会人野球の歴史に超精通!
パンチ佐藤氏(元プロ野球選手)
・あの熊谷組出身!熱いトークをみせる!
遊佐兆正氏(居酒屋鉄腕店長)
・日本石油(現JX-ENEOS) 時代は二度の都市対抗優勝!
社会人野球を愛する男たちの座談会 ~第二夜〜
番組ダイジェスト
社会人野球を知り尽くした男たちによる座談会の第二夜。
気になる補強選手との関係や、現役時代に対戦した名選手たちの思い出。実際に対戦したからこそ話せる秘話は必見!
番組後半では社会人とプロの交流について、手束氏がヒートアップ!?
番組のトーク中に登場する、懐かしの選手たち
■ 武智勇治(東芝)
ガッツ溢れる一塁手。ベストナイン2度。1986年、補強選手として日本石油の都市対抗優勝に貢献。
■ 村上忠則(日産自動車)
1986年に補強選手として都市対抗優勝に貢献。同年引退し、日産自動車の監督に就任。
■ 須田喜照(東芝)
現役時代、左腕投手として全日本でも活躍。現在は母校・山梨学院の監督。
■ 谷口英功 (東芝)
現役時代、強打の一塁手として活躍。現在は上武大学の監督を務めている。
■ 三原昇 (東芝)
東芝のエースとして1992年の日本選手権の優勝に貢献し、最高殊勲選手を獲得。
■ 葛城弘樹(東芝)
東芝では二塁手。補強選手として93年都市対抗優勝に貢献。
■ 岡本克道(東芝)
1993年日本石油の補強選手として優勝に貢献。プロ入り後はリリーフとして活躍。
■ 野茂英雄 (新日本製鐵堺)
ソウル五輪で銀メダルに貢献。ドラフトは8球団の競合の末、近鉄に入団。
■ 潮崎哲也 (パナソニック)
シンカーを武器にする右サイドハンド。西武入団後は主にリリーフとして大活躍。
■ 与田剛(NTT東京)
150キロを超える速球を武器に全日本に抜擢。中日ではクローザーとして大活躍。
■ 湯舟敏郎(本田技研鈴鹿)
エースとして都市対抗、日本選手権へ導き、ドラフト1位で阪神に入団。
■ 江口孝義(NTT九州)
高校時代から剛球投手として活躍。入社後も全日本代表メンバーに選出された。
■ 古田敦也(トヨタ自動車)
社会人時代はソウル五輪で銀メダルを獲得。
■ 石井浩郎(プリンスホテル)
プリンスホテル時代は在籍3年間で32本塁打を記録したスラッガー。
■ 菊池総(東芝)
東芝のエースとして1987年都市対抗準優勝。ソウル五輪では若手投手のまとめ役となった。
■ 佐藤友昭(プリンスホテル)
外野手として92年日本選手権準優勝を経験。96年アトランタ五輪代表メンバー。
阿部次男(富士重工業)
左の技巧派投手として活躍。20年目にして第16回アジア競技大会の日本代表に選出。
■ 西郷泰之(三菱ふそう川崎ーHonda)
ミスター社会人。2012年の都市対抗で自己最多の大会14本塁打を放った。
■ 前川善裕(日本鋼管)
1975年にロッテオリオンズ(現千葉ロッテ)に指名されたが、会社に残留し、スラッガーとして活躍し続けた。
■ 杉浦正則(日本生命)
日本生命のエースとしてバルセロナ五輪、アトランタ五輪に出場。シドニー五輪では日本選手団全体の主将を務めた。
制作:社会人野球ドットコム