過去の記録

過去の優勝・準優勝チーム

回数優勝準優勝ベスト4
2011東北地方太平洋沖地震の影響により中止
2010第37回トヨタ自動車JR九州NTT東日本・JX-ENEOS
2009第36回JR九州ホンダ三菱重工横浜・日産自動車
2008第35回トヨタ自動車JR東海新日本石油ENEOS・日本生命
2007第34回トヨタ自動車三菱重工名古屋王子製紙・JR東日本東北
2006第33回富士重工業日本生命ホンダ・新日本石油ENEOS
2005第32回松下電器NTT西日本鷲宮製作所・ホンダ
2004第31回JFE西日本大阪ガスシダックス・NTT西日本
2003第30回日産自動車大阪ガス一光・ミキハウス
2002第29回日本生命ホンダ東芝・新日鉄君津
2001第28回三菱重工長崎東芝日産自動車・三菱自動車京都
2000第27回松下電器東芝日本生命・NTT西日本
1999第26回シダックス松下電器日本IBM野洲・神戸製鋼
1998第25回NTT関東日本生命本田技研鈴鹿・松下電器
1997第24回三菱重工神戸住友金属東芝・日本通運
1996第23回住友金属西濃運輸東芝・川崎製鉄千葉
1995第22回三菱自動車川崎三菱自動車京都三菱自動車岡崎・日本IBM野洲
1994第21回日本通運日産自動車本田技研熊本・川崎製鉄神戸
1993第20回住友金属日産自動車日本通運・NTT東北
1992第19回東芝プリンスホテル日本石油・新日鉄室蘭
1991第18回日本石油大阪ガス三菱重工長崎・JT
1990第17回日本生命日本石油河合楽器・東芝
1989第16回住友金属日本石油日本生命・熊谷組
1988第15回東芝本田技研熊本四国銀行・日本石油
1987第14回中山製鋼熊谷組本田技研・プリンスホテル
1986第13回NTT東海阿部企業NTT東北・川崎製鉄神戸
1985第12回本田技研日本楽器神戸製鋼・東芝
1984第11回住友金属東芝電電東海・松下電器
1983第10回住友金属東芝新日鐵広畑・日本生命
1982第9回ヤマハ発動機日本通運新日鉄堺・電電関東
1981第8回富士重工業大昭和製紙北海道河合楽器・日本生命
1980第7回日本鋼管福山日本楽器神戸製鋼・松下電器
1979第6回住友金属松下電器電電九州・協和発酵
1978第5回北海道拓殖銀行東京ガス大昭和製紙北海道・松下電器
1977第4回住友金属電電四国神戸製鋼・松下電器
1976第3回新日鐵名古屋日鉱佐賀関九州産交・北海道拓殖銀行
1975第2回鐘淵化学北海道拓殖銀行日本生命・住友金属
1974第1回三協精機日本鋼管福山国鉄四国・三菱重工広島

過去の表彰選手一覧

回数最高殊勲選手賞敢闘賞
打撃賞首位打者賞
2010年第37回岩崎司投手 (トヨタ自動車)濱野雅慎投手 (JR九州)
的場寛一内野手 (トヨタ自動車)宮澤健太郎内野手(JX-ENEOS)
13打数7安打 .538
2009年第36回濱野雅慎投手 (JR九州)諏訪部貴大投手 (ホンダ)
長野久義外野手 (ホンダ)吉田承太外野手(日産自動車)
13打数5安打 .385
2008年第35回大谷智久投手 (トヨタ自動車)川野慎也投手 (JR東海)
田中幸長外野手 (トヨタ自動車)大島洋平外野手(日本生命)
16打数9安打 .563
2007年第34回服部泰卓投手 (トヨタ自動車)白倉昌章投手 (三菱重工名古屋)
清水明彦内野手 (トヨタ自動車)牧田一晃外野手(JR東日本東北)
11打数5安打 .455
2006年第33回阿部次男投手 (富士重工業)下敷領悠太投手 (日本生命)
林稔幸外野手 (富士重工業)衣川隆夫外野手(ホンダ)
9打数5安打 .556
2005年第32回山本隆之投手 (松下電器)岸田護投手 (NTT西日本)
吉田憲一郎内野手 (松下電器)重石勝司外野手(九州三菱自動車)
9打数6安打 .667
2004年第31回田中敬人投手 (JFE西日本)坂本健二投手 (大阪ガス)
福竹政人内野手 (JFE西日本)西田朋生内野手(NTT西日本)
14打数7安打 .500
2003年第30回伊藤祐樹内野手 (日産自動車)能見篤史投手 (大阪ガス)
柏野浩二内野手 (ミキハウス)中野滋樹捕手(ミキハウス)
10打数7安打 .700
2002年第29回佐藤充投手 (日本生命)藤井稔也投手 (ホンダ)
竹間容祐外野手 (日本生命)原田能英内野手(三菱重工長崎)
11打数6安打 .545
2001年第28回後藤隆之投手 (三菱重工長崎)銭場一浩投手 (東芝)
村上竜太郎外野手 (三菱重工長崎)開田博勝外野手(三菱重工長崎)
18打数12安打 .667
2000年第27回愛敬尚史投手 (松下電器)須田喜照投手 (東芝)
上中芳仁外野手 (松下電器)佐々木隆司外野手(JR東海)
12打数8安打 .667
1999年第26回田中善則内野手 (シダックス)九鬼義典捕手 (松下電器)
ビクトル・メサ外野手 (シダックス)上羽功晃内野手(神戸製鋼)
9打数6安打 .667
1998年第25回阿久根鋼吉内野手 (NTT関東)辻太一投手 (日本生命)
阿久根鋼吉内野手 (NTT関東)井上大外野手(松下電器)
11打数7安打 .636
1997年第24回新井正広投手 (三菱重工神戸)金城竜彦投手 (住友金属)
大谷慎一郎内野手 (三菱重工神戸)ビクトル・メサ外野手(ニコニコドー)
10打数7安打 .700
1996年第23回宮内洋内野手 (住友金属)藤田宗一投手 (西濃運輸)
大良道春内野手 (住友金属)坪井智哉外野手(東芝)
14打数9安打 .643
1995年第22回玉木重雄投手 (三菱自動車川崎)森憲久投手 (三菱自動車京都)
斉藤秋博内野手 (三菱自動車川崎)永井康彦内野手(日本新薬)、橋本久内野手(NTT四国)
11打数6安打 .545
1994年第21回松田訓内野手 (日本通運)北川哲也投手 (日産自動車)
田中泰内野手 (日本通運)中本浩内野手(松下電器)
11打数7安打 .636
1993年第20回尾山敦投手 (住友金属)川尻哲郎投手 (日産自動車)
川畑伸一郎内野手 (住友金属)恒吉成樹内野手(日立製作所)
13打数7安打 .538
1992年第19回三原昇投手 (東芝)佐藤友昭外野手 (プリンスホテル)
小林直人内野手 (東芝)多田勇二外野手(東芝)
13打数6安打 .462
1991年第18回鈴木健投手 (日本石油)西岡洋投手 (大阪ガス)
徳永耕治内野手 (日本石油)湯川素哉外野手(大阪ガス)
21打数13安打 .619
1990年第17回新谷博投手 (日本生命)五十嵐章人外野手 (日本石油)
十河章浩内野手 (日本生命)松原和也外野手(東芝)
11打数6安打 .545
1989年第16回尾山敦投手 (住友金属)金沢健一投手 (日本石油)
佐藤雄樹内野手 (住友金属)佐藤雄樹内野手(住友金属)
19打数10安打 .526
1988年第15回南渕時高内野手 (東芝)尾崎定己投手 (本田技研熊本)
高見泰範捕手 (東芝)田辺浩昭外野手(東芝)
11打数7安打 .636
1987年第14回藤野悦勝投手 (中山製鋼)谷津田順一投手 (熊谷組)
森脇勝二内野手 (中山製鋼)山本真也内野手(中山製鋼)
14打数7安打 .500
1986年第13回笠井孝志投手 (NTT東海)陽介仁投手 (阿部企業)
木戸均外野手 (NTT東海)多田浩外野手(NTT東北)
12打数7安打 .583
1985年第12回伊東昭光投手 (本田技研)高田博久投手 (日本楽器)
山崎吉洋内野手 (本田技研)雨堤浩久外野手(本田技研)
13打数6安打 .462
1984年第11回高橋修二投手 (住友金属)伊藤由紀夫内野手 (日本通運)
平岡靖彦外野手 (松下電器) 
1983年第10回高橋修二投手 (住友金属)川端順投手 (東芝)
田辺浩明外野手 (東芝) 
1982年第9回鈴木政明投手 (ヤマハ発動機)加藤正次投手 (日本通運)
辻発彦内野手 (日本通運) 
1981年第8回向田佳元投手 (富士重工業)川瀬隆俊投手 (大昭和製紙北海道)
菊地恭一外野手 (東芝) 
1980年第7回田村忠義投手 (日本鋼管福山)久保真一郎投手 (日本楽器)
山崎博行外野手 (神戸製鋼) 
1979年第6回高橋修二投手 (住友金属)鍛冶舎巧一塁手 (松下電器)
清水長寿二塁手 (住友金属) 
1978年第5回高岡茂夫内野手 (北海道拓殖銀行)松沼博久投手 (東京ガス)
小林達也外野手 (日産自動車) 
1977年第4回森繁和投手 (住友金属)小原慶司投手 (電電四国)
吉田和幸二塁手 (神戸製鋼) 
1976年第3回水谷啓昭投手 (新日鉄名古屋)藤沢公也投手 (日鉱佐賀関)
福島寿利外野手 (新日鉄名古屋) 
1975年第2回宮田典計投手 (鐘淵化学)山口敏男投手 (北海道拓殖銀行)
川内幸男外野手 (鐘淵化学) 宇山秀明外野手 (住友金属) 
1974年第1回大塚喜代美投手 (三協精機)田村忠義投手 (日本鋼管福山)
酒井信芳内野手 (三菱重工広島)