選手名鑑

相原 和友(七十七銀行)

相原 和友

相原 和友

所属チーム:
七十七銀行
所属都市:
仙台市
球歴:
東陵 – 東北福祉大学
ポジション:
投手
投打:
左/左
身長:
186cm
体重:
73kg
印刷する このエントリーをはてなブックマークに追加   
  • 寸評
     東北福祉大時代は中根佑二の控え投手として活躍。長身から振り下ろす速球、切れ味鋭いスライダーのコンビネーションが光る投手だった。入社1年目から即戦力として活躍。都市対抗初戦でも先発を務め2年目の飛躍が期待される。

    (投球スタイル)
     彼は非常に躍動感ある投球フォームから繰り出すキレのあるカーブとストレートのコンビネーションで勝負する本格派左腕スタイル。135キロ前後と速くないのだが、球速表示以上に勢いを感じさせ、しっかりと腕が振れているので、振り遅れる事が多い。もっとストレートのスピードが5キロ~10キロ前後高めれば、もっと空振りを奪える投手になりそうだ。

     変化球のキレが素晴らしい。曲がりの大きいスライダー、打者の手元で鋭く落ちるカーブを織り交ぜる配球。ストライクゾーンからボールゾーンへ変化させる変化球はなかなかミートすることが出来ず、空振りを奪える精度の高い変化球である。この変化球を活かす為に先程も繰り返したが、ストレートは常時140キロ前後まで高めていきたいところだ。

     クイックは1.3秒前後と早くないが、それをカバーするために執拗に牽制を繰り返し、二塁に入ってからのモーションも何パターンか工夫しており、走られないように意識しているのは好感。フィールディングの動きはなかなか良く、体全体に切れがある投手だ。

    (投球フォーム)

     187センチの長身ながらも柔らかさがあり、上下動の大きい投球フォーム。シャープに腕を振って、切れのある直球とスライダーを投げ込んでいく。  

     ノーワインドアップから始動する。右足は勢い良く上げて、左足の膝を適度に曲げて一本足で立つ。右足を二塁方向へ送り込んで、重心を下げていきお尻から先行して推進していき、勢い良くやや三塁側に踏み出していく。

     右腕のグラブを上向きにして伸ばしていき、軸足にじっくりと力を溜めて、テークバックを大きく取って、リリースに入る。後ろが大きく、反動を使う。素晴らしいのは胸の張り、しっかりと胸を張った状態から上半身を鋭く回旋させていくため、打者の見分けがつきづらい変化球を投げることができる。これほど勢いのあるフォームをしているのに、あまり球速が伸びて行かないのはどこかでパワーロスをしているかもしれないし、まだ筋力的なものも足りないのかもしれない。
    将来の可能性
     大学時代は中継ぎでしか見たことはないが、先発としての彼は自分の武器をとことん使って抑えていく投手という印象を感じた。なかなか踏ん張り強く、投手としての精神力の強さを感じた。身体能力的なものはドラフト候補となりうるポテンシャルは備えているだけに、来年はワンランク成長した姿を示す事ができるか。来年の社会人左腕で有力候補は少ないだけに大きなチャンス。ぜひプロ入りするつもりで来シーズンに臨んでくれることを期待したい。
    情報提供・文:2012.12.24 河嶋 宗一
コメント (1)
相原投手2012.10.08 かすぺん
ワインドアップから勢いよく放り込む長身のオーバースロー左腕。フォームには変な癖が少ないものの、その分打者がタイミングを合わせやすいような印象も受けます。強く腕を振れて140キロ越えもあるのに打者が思ったより苦にしないのは、決め球が甘くなりがちなだけでなく、そういった原因もあるのではないでしょうか??
とはいえ、これだけの長身でスピードだけでなくスライダー・カーブ、スクリューと一通りの変化球も持っているのは魅力かと。大学後半~社会人入りにかけて頭角を現してきたということでまだ成長の余地がありそうですし、今後も東北地区で注目すべき投手の一人ではないでしょうか??
まずは日本選手権での登板があるかどうか…松﨑と共に先発の有力候補ですので可能性は十分、ぜひ再び全国での熱投を期待したいです。

コメントを投稿する