井領 雅貴(JX-ENEOS)
井領 雅貴
- 所属チーム:
- JX-ENEOS
- 所属都市:
- 横浜市
- 球歴:
- 桐蔭学園
- ポジション:
- 外野手
- 投打:
- 右/左
- 身長:
- 175cm
- 体重:
- 86kg
- 寸評
- JX-ENEOSの井領 雅貴。個人的には彼の走攻守のレベルの高さには一目を置いている。だが彼の評価が中々上がっていかないのはプロの世界では平均レベルの選手で、埋もれてしまう可能性が高いと踏んでいるからだろうか。良い選手ではあるが、突き抜けたパフォーマンスが出来ていない。
(打撃)
広角に打ち分ける打撃技術とツボに入った時はスタンドインさせるパンチ力を秘めた中距離打者である。
スタンスはスクエアスタンス。グリップの位置は高く置いて膝を曲げて構えている投手の足が下りたところから始動を仕掛けていき、足が下りたところから始動を仕掛けていき、足を高く上げて真っ直ぐ踏み込んでいくスタイル。トップの動きを見ていくとややグリップを上げて上から振り下ろすスイングである。
インパクトまでロスすることなく振り抜くことが出来ており、ミートセンス自体も悪くないが、左打者特有の当て打ちで打ってしまう傾向があり、特に変化球は引っかけて内野ゴロ凡退、落ちる球に手を出して空振りと彼の打撃に我慢が感じられない。もう少し粘っこい打撃が出来るようになると安定した打率が望めるが、大舞台では突出したパフォーマンスを見せる勝負強さが欲しい。
(守備・走塁)
打球判断が誤った打球が二度あったが、その後は素早く反応し、落下地点まで素早く入ることが出来ており、何度かファインプレーもあり、守備では魅せることが出来る選手だ。持ち味はなんといっても強肩であり、一度目はワンアウト2,3塁からライトフライ。バックホームは諦め、スタートを切っていた二塁走者を刺した。二度目は一死満塁からライトフライをダイレクト返球でダブルプレー。地肩の強さに加えて正確性を持ったスローイングが出来る選手であり、守備については高いレベルに達している。
走塁レベルも高いものがあり、塁間タイムは4.00秒~4.10秒前後で駆け抜ける脚力はあり、走塁を見ると無駄がない。昨年二塁打を測った時のタイムは7.84。平均的なタイムと思われるが、悠々とツーベースコースだったために少し緩めて遅くなった。本来ならばもう少し速く走れる選手である。
- 将来の可能性
- 走攻守三拍子適度に纏まった選手だが、打撃面で突き抜けたパフォーマンスが出来ているかというと今までのプレーから振り返って、それは出来ていない。技術的にもしっかりした選手であり、今年もドラフト候補として注目するが、公式戦では今まで以上のパフォーマンスを見せて、スカウトに強烈な印象を与えてほしい。
- 情報提供・文:2012.01.14 河嶋 宗一
コメントを投稿する