- トップ
- 試合記事一覧(大会別)
- 第40回社会人野球日本選手権
- ニチダイvs日本製紙石巻
ニチダイvs日本製紙石巻

伊東亮大(日本製紙石巻)
4回二死二塁では5番・山口 篤史の放った三塁線への痛烈な打球にサード・長谷川拓哉が飛びつく。抜けていればタイムリーツーベース確実の打球に好反応を見せ先制点は許さない。好守連発だった前半戦に伊藤監督は「こっちのペースだった。うまく打たせて凌いで」と手応えを感じる反面「それを攻撃につなげられなかった。序盤で流れ作り切れなかった」と反省ものぞかせた。6回まで膠着状態が続く中、この日2番に入った注目選手である日本製紙石巻の伊東はデッドボール、見逃し三振、ショートゴロと自慢の長打力を発揮出来ずにいた。
試合が動いたのは7回、ニチダイが二死一、二塁のチャンスを作ると9番・三原康平がライト線へ2点タイムリースリーベース。5度目の得点機でようやく均衡を破った。その裏、日本製紙石巻は途中出場の中嶋政弥のタイムリーツーベースで1点を返すと終盤には惜しげもなく投手陣をつぎ込む。「1人1殺ぐらいの気持ちだった」と伊藤監督は8、9回の2イニングで5投手をつぎ込む執念の継投を見せたが、ニチダイの勢いを止められず勝負所で3失点。
ブルペンで100球投げ込んでからマウンドに上がったニチダイの先発・蔭地野は「後半バテました」と2つのフォアボールを与えた8回二死一、二塁で降板したが、リリーフした河村泰伸が打者4人をパーフェクト。4点のリードを守り切った。
初戦突破したニチダイの楠本監督が「若手とベテランがうまく融合しながら出来てるかな。全国ベスト8を目標に置いてやっているので守備からリズム作って1戦1戦やって行きたいですね」と話したのとは対照的に、2打数ノーヒット2死四球だった日本製紙石巻の伊東は試合後、「悔しい」という言葉を3度口にした。「今シーズン終わってしまったので負けて終わるのいい気分じゃない。今後のトレーニングはいつも通り。オフシーズンなのでウエイト中心に鍛えて行きたいと思います」大柄な選手の中にいても一際大きい1メートル94センチの身長を持つスラッガー、プロでの活躍を目指して冬の間に鍛錬に励む。
(文=小中 翔太)
下記写真をクリックすると拡大写真がご覧になれます。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ニチダイ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 3 | 0 | 5 | ||||||
日本製紙石巻 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 |
ニチダイ:蔭地野、河村-小熊
日本製紙石巻:齊藤、本多、塚本、佐々木、橋本、佐藤-伊場、薄井
三塁打:三原(ニ)
二塁打:犬童(ニ)、伊場、中嶋(日)