- トップ
- 試合記事一覧(大会別)
- 第40回社会人野球日本選手権
- NTT東日本vsJR四国
NTT東日本vsJR四国
試合を決めたのはベテランの4番

9番・松本匠(NTT東日本)
延長12回タイブレークにもつれた試合を頼れる4番が一振りで決めた。
NTT東日本打線はサイドスローとスリークオーターの中間ぐらいの高さからキレのいい球を投げ込むJR四国の先発・南川忠亮を攻略出来ずにいた。
初回は三者凡退、2回は先頭の北道貢がヒットで出塁するが続く5番・矢島健吾の強い当たりは内野を抜けずセカンドゴロのゲッツー。6番・成田義教は2ボール2ストライクから外角いっぱいに決まった142km/hのストレートに手が出ず見逃し三振。
どんな好投手でも難しいと言われる立ち上がりを攻めることは出来なかった。それでも3回に下位打線が仕事をする。先頭の7番・上原悠希がエラーで出塁すると8番・上田祐介の送りバントとボークで一死三塁。絶好の先制機に9番・松本 匠が飛距離十分の打球をセンターに打ち上げ、犠牲フライで上原が生還。ノーヒットで1点を奪い先制に成功した。
南川の好投に応えたいJR四国打線は4回、二死二塁から5番・佐藤 健人がレフトにタイムリーツーベースを放ち試合を振り出しに戻す。
その後は両チーム共にチャンスは作りながらあと1本が出ない。1対1の同点のままJR四国が8回に一死二塁とするとNTT東日本の飯塚監督は先発・末永彰吾に代えて大竹飛鳥をマウンドに送る。チームにはオリックスからドラフト指名を受けた高木 伴もいるが「うちの信頼出来るピッチャーなので。フォアボール出さないし三振取れる。流れ止めるならこいつかなと思った。自滅しないのがいいところですね」との理由で大竹を起用。大竹は二者連続三振で監督の期待に応える。
下記写真をクリックすると拡大写真がご覧になれます。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
NTT東日本 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 4 | |||
JR四国 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
NTT東日本:末永、大竹-上田
JR四国:南川-小林
二塁打:成田、北道(N)、佐藤、佐々木(J)