- トップ
- 試合記事一覧(大会別)
- 第41回社会人野球日本選手権
- 大阪ガスvs三菱重工長崎
2015年10月30日 京セラドーム大阪(大阪ドーム)
大阪ガスvs三菱重工長崎
第41回社会人野球日本選手権 1回戦

元・読売ジャイアンツの加治前 竜一(三菱重工長崎)
「前半押してたんですけど、受けててまっすぐが狙われてるなと分かったので中盤からはカーブ、スライダー、スプリットを使ってまっすぐをもっと良く見せようと思いました」という高卒1年目ながらスタメンマスクを任された岸田 行倫の好リードも冴え、ますます酒居 知史は難攻不落の存在となっていった。
7回に当たり損ないが2者連続で内野安打になりランナーがたまったが後続が倒れ得点ならず。
初回から9回まで常に140km/h台中盤を記録するストレートは見た目以上にキレがありボールの下っ面を叩かされ続けた。
その結果、27個のアウトの内訳は三振が8個、ゴロアウトが5個でフライアウトは過半数の14個。
しかも危うく長打、ではなくそのほとんどがイージーフライ。6回に鶴田 翔士が放ったレフトオーバーのスリーベース、7回の富岡 壮馬と野原 将志の連続内野安打は全て130km/h台の変化球を打ったもので誰も酒居のストレートを捉えられなかった。
昨年優勝のトヨタ自動車は佐竹 功年が引っ張ったように短期決戦において絶対的なエースの存在は何よりも心強い。都市対抗準優勝の大阪ガスが今度こそトーナメント表の頂を狙っている。
(文=小中 翔太)
下記写真をクリックすると拡大写真がご覧になれます。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
三菱重工長崎 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||||
大阪ガス | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | × | 3 |
三菱重工長崎:奥村、三小田-平野
大阪ガス:酒居-岸田
三塁打:鶴田(三)峰下(大)