第6回 横浜DeNAベイスターズ 井納 翔一投手【後編】「JAPANを経験して味わった海外の洗礼」2015年08月12日

印刷する このエントリーをはてなブックマークに追加   

これまでの井納選手インタビューは以下から
横浜DeNAベイスターズ 井納 翔一投手【前編】「様々なめぐり合わせから掴んだ侍ジャパンのマウンド」
井納 翔一投手インタビュー【前編】「続ければこそ――」(高校野球ドットコム)
井納 翔一投手インタビュー【後編】「考え方一つで視界は変わる」(高校野球ドットコム)

【目次】
[1]スプリットに秘められた投球哲学の変化
[2]「さすがだと感じた」カノのバッティング / 国際経験

「さすがだと感じた」カノのバッティング

井納 翔一投手(横浜DeNAベイスターズ)

 井納投手の侍ジャパンでの登板は続く。次の機会は2014年11月10日~20日に行われた「2014 SUZUKI 日米野球」だった。メジャーリーガーとの初対戦だ。
登板は第2戦と第5戦の2度。11月14日の第2戦では7回裏から3番手で登板。2回を打者7人に対し28球、被安打2の自責点1という内容。11月18日の第5戦では5回表から2番手で登板。3回を打者14人に対し57球、被安打5、四球1、自責点1の奪三振1という内容だった。

「メジャーのバッターは日本のバッターとは違いました。日本では追い込まれてから粘ろうとするスイングになるケースが見受けられます。その点、メジャーの選手たちは全部フルスイングしてくる。打ち損じやタイミングのズレでファールになることはあっても、カットしてファールになることはまずありません。そこが大きく感じた違いです。

 印象に残っているのは第2戦の8回裏、1アウト三塁からカノに打たれたレフト線のタイムリー。カウントが3-1で、次が真っ直ぐだとは相手も分かっていたと思うんです。でも僕もフォアボールを出したくないから思い切って投げたら普通に打たれて。レフトを守っていた中田 翔2009年インタビュー2014年インタビューの追い方を見ていてもホームランになるかと思いました。結果、スタンドには入らなかったですけど、さすがだと感じました」

 普通、印象に残っているシーンを聞かれると自分が“好投した”場面を振り返るケースが多い。しかし、井納投手が振り返ったのは逆に“強打された”場面。思いきり投げる。思いきり打つ。結果うんぬんでなく、単純にボールの球筋に美しさを感じている。このコメントに、野球ができることに対しての喜びがにじんでいた。

国際経験

 そして迎えた2015年シーズン。井納投手は3度目の侍ジャパン入りを果たす。3月10日、11日に行われた「ひかりTV 4K GLOBAL BASEBALL MATCH 2015 侍ジャパン 対 欧州代表」の第2戦で登板。4回裏から2番手としてマウンドに登り、2回打者7人に対して被安打1、奪三振4で0封。ヒットを打たれた場面以外は、全て早めに追い込む攻めのピッチングで好投した。

「メジャーの選手と同様、どんどん積極的にきていた印象は同じでした。やはり国対国、互いに代表選手として出場する試合は特別な経験になります」

 ストライクを先行させ主導権を握り、球数を少なく打たせて取る。前述したように「球数を少なくする」ことは、DeNAでも目指しているスタイルだが、侍ジャパンでの経験と無関係ではないだろう。見据える先は世界基準。井納 翔一投手のピッチングはこの先いかなる進化を遂げていくのか。その歩みに注目だ。


(取材/文=伊藤 亮)

このページのトップへ


【関連記事】
第156回 【第47回明治神宮大会】明治大vs上武大 「柳・星の継投リレーで上武大打線を完封!」【大学野球レポート】
第153回 【第47回明治神宮大会】上武大vs名城大 「僅差で好投手を攻略した上武大。その強さは本物!」【大学野球レポート】
第149回 【第47回明治神宮大会】上武大vs富士大 「上武大、阪神ドラフト2位の小野から1点をもぎとり完封勝利」【大学野球レポート】
第7回 【小関順二のドラフト指名予想】横浜DeNAベイスターズ「来季、優勝を目指すにはどんな選手を指名するべきか?」【プロ12球団ドラフト分析2016】
【第46回明治神宮大会】早稲田大vs上武大 「小島和哉が1年生左腕同士の投げ合いを制する!」【大学野球レポート】
木更津総合 【高校別データ】

プロフィール

井納 翔一
井納 翔一 (いのう・しょういち)
  • 横浜DeNAベイスターズ
  • 経歴:木更津総合高-上武大-NTT東日本-横浜DeNAベイスターズ
  • ポジション:投手
  • タイプ:右投右打
  • 身長体重:188センチ91キロ
  • 生年月日:1986年5月1日
  • 上記データは掲載時のものとなります。

コラム