印刷する このエントリーをはてなブックマークに追加   

第3回 26連戦終了!独立記念日ではサヨナラ勝利のあとの花火に感激!2015年07月31日

コロラド川の景色

6日の試合は6点リードの9回に登板。
1人ランナーは出しましたが最後は見逃し三振でたくさんのKカード振ってもらいました。点差はありましたが勝利のハイタッチは心地良く、リリーフをやっていて嬉しい事の中の1つです。
この日からチームは3連勝!
翌日からビジターなのですが、今回は試合後ではなく翌朝出発らしく、帰ってすぐ寝て朝6時に気合で起きて球場へ!
無事に間に合い出発。今回は5時間半で着くから近いよみたいな雰囲気。日本とは感覚が違いますね(笑)
起きたら川沿いを走っていたのですがこの写真のような景色が1時間くらい続きました。おそらくコロラド川だと思うんですが大きいですね。貨物列車を見つける度に隣の席の選手が「Hey, 見て見て見て!」と興奮して教えてくれます(笑)

Ron Tonkin Field

今回はアリゾナ・ダイヤモンドバックス傘下のヒルズバロー・ホップスと5連戦。
ここRon Tonkin Fieldは出来てまだ3年程らしくとても綺麗な球場でした。
人工芝だったのですが珍しいのはベース周りも人工芝で土はマウンドとホームのみなんです。あとチップの量がすごく多いので日本の人工芝よりは打球のスピードが遅くなったり、一塁のベースカバーに行ったピッチャーが滑ってたりするのでいつもより気をつけなければいけません。天然芝の違いはよく言われますが、ここは人工芝も日本と違う点がたくさんありました。

試合には日本人のトミタくんが応援に来てくれてました。横浜の時から応援してます!と言ってくれてとても嬉しかったです。彼もアメリカで野球をしてるみたいなので負けないように頑張らないと。

登板は遠征最終日の13日。
6回から登板し、2回無失点でした。
フォームを修正した成果が出てると思いますが、ストレートはもっと良くなると思うので、現状に満足せずより精度を高めていけるようにしたいと思います。
これで開幕からの26連戦が終わりました。毎日試合が出来ることがとても楽しく充実しています。明日はSpokaneに来て初めての休日なのでどこへ行こうかな。
また休み明けからの連戦に備えてしっかり準備していきたいと思います。

また、今回の遠征ではチームメイト全員でナイキストアへ行きました。買い物を楽しみ、帰りのバスでは買ったものを見せ合い、誰が一番買ったかと競ってました(笑)ちなみにチャンピオンは1000ドル以上使ったそうです。それでは、また次回!

このページのトップへ


【関連記事】
第7回 【小関順二のドラフト指名予想】横浜DeNAベイスターズ「来季、優勝を目指すにはどんな選手を指名するべきか?」【プロ12球団ドラフト分析2016】
第3回 【プレミア12特別企画】 優勝投手・大塚 晶文氏が振り返る「第1回ワールド・ベースボール・クラシック」(後編)【侍ジャパン 世界一への道】
第2回 【プレミア12特別企画】 優勝投手・大塚 晶文氏が振り返る「第1回ワールド・ベースボール・クラシック」(前編)【侍ジャパン 世界一への道】
第2回 最もプロへ人材を送り込んでいる大学はどこだ!【知って得するドラフト豆知識!】
第3回 【小関順二のドラフト指名予想】横浜DeNAベイスターズ編【プロ12球団ドラフト分析2015】
PL学園 【高校別データ】

コメントを投稿する

コラム