藤平 尚真(3年)
横浜
ドラフト2016 12球団ドラフト分析
-
- 2016.10.19
- 【小関順二のドラフト指名予想】北海道日本ハムファイターズ「最もドラフト上手な日ハム 今年は高校生主体か?」
- FAでは獲る側にならず、選手補強のほとんどはドラフトによるものとなっている日ハム。当然、ファームの育成力はスカウティングと並んで重要だ。
- 【プロ12球団ドラフト分析2016】
-
- 2016.10.19
- 【小関順二のドラフト指名予想】広島東洋カープ「黒田博樹の引退で投手補強が急務に!」
- 広島の補強として、急を要しているのは投手の方だ。この数年間は数年先の中心投手と言える選手を獲得していない。ずばり、課題は高校生投手だ。
- 【プロ12球団ドラフト分析2016】
-
- 2016.10.19
- 【小関順二のドラフト指名予想】福岡ソフトバンクホークス「競争心を煽らせるために即戦力投手の指名を!」
- 過去2年、高校生主体の指名を行ってきたソフトバンク。強い球団だからこそできた将来性志向だが、今シーズンを記録的な逆転負けで優勝を逃し、雲行きが変わっていきそうだ。
- 【プロ12球団ドラフト分析2016】
-
- 2016.10.19
- 【小関順二のドラフト指名予想】読売ジャイアンツ「華のある選手を指名するべき」
- 最近の巨人のドラフトは考えすぎ?いい選手だから獲りに行くというシンプルな動機がもっとあっていいと思うが、今年指名される可能性を秘めた選手は一体誰なのか。
- 【プロ12球団ドラフト分析2016】
-
- 2016.10.18
- 【小関順二のドラフト指名予想】千葉ロッテマリーンズ「今回のドラフトで太い柱となる選手を指名できるか?」
- 千葉ロッテは2年連続3位、過去10年でAクラス5回と強さが安定している。補強ポイントとしては、投打のどちらかというと投手陣の方に弱さがあるので今年の1、2位は投手が有力だろう。
- 【プロ12球団ドラフト分析2016】
-
- 2016.10.18
- 【小関順二のドラフト指名予想】横浜DeNAベイスターズ「来季、優勝を目指すにはどんな選手を指名するべきか?」
- 05年以来、11年ぶりのAクラスに到達し、クライマックスシリーズでは2位の巨人を破ってファイナルステージに出場した横浜DeNA。要補強はやはり投手か?
- 【プロ12球団ドラフト分析2016】
-
-
- 2016.10.17
- 【小関順二のドラフト指名予想】埼玉西武ライオンズ編 「西武黎明期の根本流を再現するには?」
- 現在、3年連続Bクラスという危機的な状況に直面の西武。状況打破のため、補強すべきなのはどんな選手だろうか。
- 【プロ12球団ドラフト分析2016】
-
- 2016.10.15
- 【小関順二のドラフト指名予想】阪神タイガース編 「若手が育つ球団になるには今季もスケール重視でいくべき!」
- 「超変革!」を今年のチームのキャッチフレーズにした阪神。今オフは大物が続々とFA戦線に名乗りを挙げる中、腰を落ち着けた若手育成のチーム作りをする環境は訪れるだろうか?
- 【プロ12球団ドラフト分析2016】
-
- 2016.10.13
- 【小関順二のドラフト指名予想】東北楽天ゴールデンイーグルス編 「今年はスケール重視で指名するべき!」
- 楽天は投手、野手とも近年のドラフトの充実で徐々に戦力が整いつつあるものの、戦力に今ひとつ分厚さがない。過去の指名選手の状況から見える今年の一押しの補強選手とは。
- 【プロ12球団ドラフト分析2016】
-
- 2016.10.09
- 【小関順二のドラフト指名予想】東京ヤクルトスワローズ編 「投手不足を今回のドラフトで解消できるか?」
- 今年も打高投低となった東京ヤクルト。近年のドラフトでは迷いが目立つ東京ヤクルトの今ドラフトのキーワードは「リリーフ投手、高校卒、若手の底上げ」だ。
- 【プロ12球団ドラフト分析2016】
-
- 2016.10.09
- 【小関順二のドラフト指名予想】オリックス・バファローズ編 「最下位脱出は全体の底上げが課題」
- 今季パ・リーグ6位となったオリックス。度重なる抽選負けからか、13年以降は競合なしの一本釣りとなっている現在のオリックスに必要な戦力、そして期待したい指名とは。
- 【プロ12球団ドラフト分析2016】
-
- 2016.10.08
- 【小関順二のドラフト指名予想】中日ドラゴンズ編 「即戦力投手の誘惑を断ち切ることができるか?」
- 2016年度のチーム成績は投手も野手も悪かった。防御率4位、打率5位で、投打ともに補強が必要なポジションだとわかる。今年中日はどんな選手を指名するのが良いだろうか。
- 【プロ12球団ドラフト分析2016】