- トップ
- コラム一覧
- 2016北米遠征レポート
- 【四国IL plus 2016北米遠征】「上の世界」で勝ち抜くために ケベック・キャピタルズから学んだこと
第13回 【四国IL plus 2016北米遠征】「上の世界」で勝ち抜くために ケベック・キャピタルズから学んだこと2016年06月24日
【目次】
[1]KABUKI SPIRITS!の新たな課題とは?
[2]監督、選手のコメント
[3]Twitterで収めた試合の様子や選手たちの素顔をまとめて紹介!
「上の世界」で勝ち抜くためには?

本塁打を打った宗雪
ケベック・キャピタルズとの3連戦、「四国アイランドリーグplus ALL STARS」の外野手たちは8度、ケベック市営球場外野フェンスの先に消える打球を見送った。20失点中、14失点が本塁打による失点。「なかなか若い力では跳ね返すことができない」中島 輝士監督の3連戦総括は、相手打線に対する賛辞が約半分を占めた。
6月23日19時05分(日本時間6月24日8時05分)から始まった一戦におけるカブキJAPANのモチベーションが決して低かったわけではない。ギアを下げた状態でギアを一気に上げたケベック・キャピタルズに対峙してしまった前夜と異なり、彼らは終始ギアを上げた状態を維持していた。
北米遠征3度目の先発マウンドに上がった右腕・松本 英明(高知ファイティングドッグス)も然り。1回表二死から前夜2本塁打を浴びた2013年WBCオランダ代表・2015年プレミア12代表の3番・カリアン・サムスに再び先制本塁打を浴びるも、2回裏さらに1点を失った後の二死満塁での2打席目は、内角を1球見せることで相手の目線を狂わせ、最後は外の変化球の出し入れで空振り三振。ここは垂井 佑樹(徳島インディゴソックス)との創意工夫が見事に結果となった。
松本は投球内容を振り返った後、こうつぶやく。「甘く入れば一発がある。それも1番から9番まで」。その通り、ケベック・キャピタルズ打線はカリアン・サムスだけを警戒すればいい打線ではない。松本は3回裏に5番に一発を浴び、さらに8番に二塁打を喫して3回4失点で降板。2番手の秋山 陸(高知ファイティングドッグス)は3回無失点の好投で2回表にはチーム2本目となるソロアーチ、7回表にも二死二塁から適時打を放った宗雪 将司(香川オリーブガイナーズ)に続く打線の反撃を待ったが、7回裏からマウンドに上がった3番手の嘉数 勇人(高知ファイティングドッグス)が二死一・二塁から相手の6番打者に外角に入った甘く入った変化球を拾われる。
打球はぐんぐん伸びてライトフェンスの向こうへ。痛恨の3ランを浴びて試合は完全に決した。思い切り踏み込んで外角に逃げる変化球を捉えるケベック・キャピタルズ打線に四国アイランドリーグplus ALL STARSは屈し2対8。ケベック・キャピタル戦を1勝2敗で終えた彼らは、通算成績6勝7敗で次なる戦いの地、トロワリヴィエールに移動していった。
ただ、この3試合で得たものは実に大きい。ロックランド・ボールダーズ戦で得た手ごたえを確固たるものにできたこと。そのテンションが少しでも下がれば、たちまち木っ端みじんにされること。彼らが目指す「上の世界」を北米にいながらにして体験させてくれた相手打線に、様々な環境の中でもタフに戦わなければ勝利に結びつかないこと。そして、昨年同様試合終了後にスタンディングオベーションで健闘を讃えてくれたケベックシティの皆さん……。この濃厚な3連戦は、今後の彼らの野球人生、いや人生にとって必ず血となり肉となるに違いない。
次の試合は6連戦の4連戦目となる現地時間6月24日19時05分(日本時間6月25日 午前8時05分)開始のトロワリヴィエール・エーグルスとの3連戦初戦。「上の世界」で勝ち抜く力を付ける7試合を、彼らは「KABUKI SPIRITS!」で戦い続ける。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
四国IL plus ALL STARS | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 |
ケベック・キャピタルズ | 1 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | 3 | 1 | × | 8 |
四国アイランドリーグplus ALL STARS:松本、秋山、嘉数、木下-垂井
ケベック・キャピタルズ:Gelinas、Mills、McDonald-Tissenbaum