第3回 四国アイランドリーグplus・愛媛マンダリンパイレーツ合同練習開始!2013年02月08日

印刷する このエントリーをはてなブックマークに追加   

【目次】
[1] 愛媛マンダリンパイレーツの合同練習がスタート!
[2] 再起を目指すNPB出身3選手に集まる期待

愛媛マンダリンパイレーツの合同練習がスタート!

明るく楽しく激しく投手陣を鍛え上げる萩原淳投手コーチ(背番号77)

 2月4日、既に2月1日から合同練習や合同自主トレーニングをスタートさせている香川オリーブガイナーズ徳島インディゴソックス高知ファイティングドックスに続き、四国アイランドリーグplus所属・愛媛マンダリンパイレーツの合同練習がスタートした。

 当日はあいにくの雨に見舞われ、愛媛県松山市郊外の愛媛銀行グラウンドで予定されていた練習は、同県伊予市にあるウェルピア伊予での体育館を中心とした練習に急遽変更。それでも、リーグ屈指の厳しいトレーニングは今年も健在であった。

 ミーティングからその兆候はあった。萩原淳投手コーチ(東海大甲府高→オリックス→北海道日本ハム→東京ヤクルト)からは「それぞれが自覚を持って競争してほしい。ダメならベンチにも入れないよ」、吉岡雄二打撃コーチ(帝京高→巨人→大阪近鉄→東北楽天→メキシコ独立リーグ)からは「中身のところをしっかり考えて行動しよう」とまずはポジション別に指示が出され、次に星野おさむ監督(埼玉・福岡高→阪神→大阪近鉄→東北楽天→東北楽天コーチ)が全員を集め「一年の計はキャンプにあり。2月26日までの間にしっかり目的を持って、それをつかむようにやってほしい」と静かなる檄。

 かくして始まったアップはとても「アップ」とはいえない激しさを伴ったものであった。アップに続き計4時間に渡った練習も同様。体幹トレーニングに励む投手陣からは時折断末魔の叫びが。バットを使ったスローイング練習、メデジンボールを使った体幹トレーニングやトスバッティングに勤しむ野手陣からもいつしか汗が滴り落ちていった。


【次のページ】 再起を目指すNPB出身3選手に集まる期待


【関連記事】
第20回 【四国IL plus 2016北米遠征】「武者」から「カブキ」へ。そして「侍」へ 「全力」のキューバ代表から吸収すべきこと【2016北米遠征レポート】
第19回 【四国IL plus 2016北米遠征】ついに目覚めた「カブキJAPAN」 「KABUKI SPIRITS!」でキューバを破れ!【2016北米遠征レポート】
第18回 【四国IL plus 2016北米遠征】粘りでつかんだ「7勝目」糧に キャンナムリーグ最終戦へ【2016北米遠征レポート】
第17回 【四国IL plus 2016北米遠征】真の「カブキJAPAN」となるために あと半歩・一歩の精度を極めよ【2016北米遠征レポート】
第16回 【四国IL plus 2016北米遠征】3試合連続サヨナラ負けで5連敗 厚い壁を「KABUKISPIRITS!」で突き破れ【2016北米遠征レポート】
第30回 ザック・コルビー捕手兼内野手(愛媛マンダリンパイレーツ) 【2014年インタビュー】
第29回 ダニー・フェルナンド・クルーズ・アヤラ投手(徳島インディゴソックス) 【2014年インタビュー】
第28回 エイドリアン・ディマール投手(香川オリーブガイナーズ) 【2014年インタビュー】
第18回 愛媛マンダリンパイレーツ 藤長賢司 選手 【2013年インタビュー】

コメントを投稿する