第44回 松本 直晃投手(香川オリーブガイナーズ)vol.2「野球を続けさせてくれた『2つの出来事』」2015年04月14日

印刷する このエントリーをはてなブックマークに追加   

松本 直晃投手インタビュー【vol.1】はこちらから!

【目次】
[1]常葉菊川に「歯が立たなかった」東海大翔洋時代
[2]野球を辞めようと思って見た「甲子園」で刺激を受け、環太平洋大へ
[3]4年春で引退も、運命的出会いで「軟式野球」の道へ

4年春で引退も、運命的出会いで「軟式野球」の道へ

松本 直晃投手(香川オリーブガイナーズ)

――ということは、この時も野球を続ける予定は?

松本 なかったんですよ。毎回、こんなこと言ってますけど(苦笑)。引退して、就職活動をそろそろしようと思った10月に、「鳥取県米子市にある『医療法人養和会』というところが野球部のために企業説明会をしてくれる」という話があったので、脚を運んだんです。

 すると先方は廣江 智理事長、松本 正樹部長・青戸 忍監督、皆さんいらっしゃっていて。僕へ「軟式野球部を立ち上げる上で中心となる人物がほしい。君はキャプテンもしていたんだから、ぜひ来てくれないか?」と熱心なお誘いをしてくださったんですよ。
そこで考えて。「軟式野球であるならば1からいろいろなことに取り組めるし、チームも1から作るのであれば、もう一度やってみよう」と結論を出しました。

――その部分で養和会さんからのお誘いは本当にありがたいことでしたね。

松本 その通りです。このお誘いがなかったら、今の僕はないです。

――こうして2013年4月に医療法人養和会に進みました。まず、最初に軟式野球部初代キャプテンとしてグラウンドに立った印象は?

松本 グラウンドは専用がありましたけど、両翼50メートル。ベースははない。マウンドがあってもブルペンはない。草も生え放題。ですので、僕ら10人の新入部員はまずブルペンを作り、ベースを作り、芝刈り機で芝を抜き、グラウンド作り。次に青戸監督と相談しながら道具やユニフォームを揃え……。そんなところからでした。
でも、「これまでどんなにいい環境で野球をしていたのか」ということを認識する上ではすごくいい経験でした。

 野球人生の分岐点で運命的な出会いを重ね、「軟式野球」の世界に足を踏み入れることになった松本 直晃。第3回では、いよいよ最速151キロを出すまでに至った投手プロセスを中心に、「医療法人養和会」で得たものや今後の抱負も含め、力強く語って頂く。

(インタビュー・寺下 友徳

このページのトップへ


プロフィール

松本 直晃
松本 直晃(まつもと・なおあき)
  • ポジション:投手
  • 生年月日:1990年11月14日
  • 出身:兵庫県
  • 身長/体重:178センチ/78キロ
  • 投打:右投右打
  • 経歴:東海大翔洋高→環太平洋大学→医療法人養和会軟式野球部
【関連記事】
第20回 【四国IL plus 2016北米遠征】「武者」から「カブキ」へ。そして「侍」へ 「全力」のキューバ代表から吸収すべきこと【2016北米遠征レポート】
第19回 【四国IL plus 2016北米遠征】ついに目覚めた「カブキJAPAN」 「KABUKI SPIRITS!」でキューバを破れ!【2016北米遠征レポート】
第18回 【四国IL plus 2016北米遠征】粘りでつかんだ「7勝目」糧に キャンナムリーグ最終戦へ【2016北米遠征レポート】
第17回 【四国IL plus 2016北米遠征】真の「カブキJAPAN」となるために あと半歩・一歩の精度を極めよ【2016北米遠征レポート】
第16回 【四国IL plus 2016北米遠征】3試合連続サヨナラ負けで5連敗 厚い壁を「KABUKISPIRITS!」で突き破れ【2016北米遠征レポート】
第52回 香川オリーブガイナーズ ドリュー・ネイラー投手(中日ドラゴンズ入団決定) 「『信は力なり』でつかんだNPB」 【2015年インタビュー】
第45回 松本 直晃投手(香川オリーブガイナーズ)vol.3「『一年勝負』で、送り出してくれた方々に報いる」 【2015年インタビュー】
第43回 松本 直晃投手(香川オリーブガイナーズ)vol.1「『夢』を与えてもらった大人たちのために、『夢』叶える」 【2015年インタビュー】
第38回 寺田 哲也投手(香川オリーブガイナーズ) Vol.5 【2014年インタビュー】
第37回 寺田 哲也投手(香川オリーブガイナーズ) Vol.4 【2014年インタビュー】

インタビュー