• トップ
  • ニュース一覧
  • インタビュー
  • 【インタビュー】香川オリーブガイナーズ ドリュー・ネイラー投手(中日ドラゴンズ入団決定) 「『信は力なり』でつかんだNPB」

【インタビュー】香川オリーブガイナーズ ドリュー・ネイラー投手(中日ドラゴンズ入団決定) 「『信は力なり』でつかんだNPB」

印刷する このエントリーをはてなブックマークに追加   
2015.07.13

ドリュー・ネイラー投手(香川オリーブガイナーズ)

■独立リーグドットコム 2015年インタビュー NEW!!
香川オリーブガイナーズ
ドリュー・ネイラー投手
(中日ドラゴンズ入団決定)
「『信は力なり』でつかんだNPB」

 「信は力なり」。かつてTVドラマ「スクール☆ウォーズ」から流行した言葉が最もあてはまる196センチ105キロの29歳大型右腕が、2015年前期の四国アイランドリーグplusで躍動した。最速153キロのストレートと多彩な変化球で前期シーズン11試合登板で4勝1敗2セーブ。59回を投げ防御率1.37(リーグ2位)という安定した成績を残し、香川オリーブガイナーズを前期優勝に導いたオーストラリア人、ドリュー・ネイラーがその人である。

 2009年には第2回WBCオーストラリア代表に選ばれ、一度はMLB入りを目前にした逸材。しかし、その後は右ひじ・右肩を痛め、丸2年以上リハビリを続ける我慢の時間も経験している。では、そんな時期に彼を支えたものとは?今季から加入した香川の地で四国4県知事連携前期MVP・5月度グラゼニ賞・6月の北米遠征でも読売新聞優秀賞を受賞し、7月13日・NPB中日ドラゴンズ入団を決めた青い目のサムライに「信は力なり」の道程とNPBという晴れ舞台での意気込みを「独立リーグドットコム」独占取材で聴いた。(続きを読む)

 

【目次】
[1]「順調だった」AAAまで。しかし2011年から襲った苦難
[2]「絶対に治る」信念と「全身トレーニング」で2年ぶりマウンドへ / 日本・香川県でNPBをつかむ生活へ
[3]北米遠征での貴重な経験 / 中日ドラゴンズで「感謝の想い」を示す

■インタビュー バックナンバー
第51回 野呂 大樹外野手(新潟アルビレックス・ベースボール・クラブ)【後編】「ハンディを『プラス』に変えて」
第50回 新潟アルビレックス・ベースボール・クラブ 野呂 大樹外野手【前編】「ハンディをハンディにしない『研ぎ澄まし』」
第49回 鍵山 誠CEO(四国アイランドリーグplus)【後編】「四国アイランドリーグplusは『修行の場』」
第48回 四国アイランドリーグplus 鍵山 誠CEO【前編】「『四国発』新事業のはじまりとして」
第47回 森 亮太外野手(福井ミラクルエレファンツ)vol.2「様々な経験と学習を糧に『脚』で勝負する」

【独立リーグドットコム 編集部】
ドットコムTwitter
ドットコムfacebook

【関連記事】
第20回 【四国IL plus 2016北米遠征】「武者」から「カブキ」へ。そして「侍」へ 「全力」のキューバ代表から吸収すべきこと【2016北米遠征レポート】
第19回 【四国IL plus 2016北米遠征】ついに目覚めた「カブキJAPAN」 「KABUKI SPIRITS!」でキューバを破れ!【2016北米遠征レポート】
第18回 【四国IL plus 2016北米遠征】粘りでつかんだ「7勝目」糧に キャンナムリーグ最終戦へ【2016北米遠征レポート】
第17回 【四国IL plus 2016北米遠征】真の「カブキJAPAN」となるために あと半歩・一歩の精度を極めよ【2016北米遠征レポート】
第16回 【四国IL plus 2016北米遠征】3試合連続サヨナラ負けで5連敗 厚い壁を「KABUKISPIRITS!」で突き破れ【2016北米遠征レポート】
【2015年 独立リーグ編】夢実現の可能性が高い独立リーガーを紹介! 【ニュース - コラム】
第52回 香川オリーブガイナーズ ドリュー・ネイラー投手(中日ドラゴンズ入団決定) 「『信は力なり』でつかんだNPB」 【2015年インタビュー】
NPBで活躍する独立リーグ出身選手たち 【ニュース - コラム】
第45回 松本 直晃投手(香川オリーブガイナーズ)vol.3「『一年勝負』で、送り出してくれた方々に報いる」 【2015年インタビュー】
第44回 松本 直晃投手(香川オリーブガイナーズ)vol.2「野球を続けさせてくれた『2つの出来事』」 【2015年インタビュー】
第43回 松本 直晃投手(香川オリーブガイナーズ)vol.1「『夢』を与えてもらった大人たちのために、『夢』叶える」 【2015年インタビュー】
第41回 徳島インディゴソックス・山本 雅士投手 インタビュー 「練習生から胴上げ投手、NPB入りへ」 Vol.3  【2014年インタビュー】
前の記事:
福島ホープス【前編】 福島から「元気」を発信するために
次の記事:
福島ホープス【後編】 チーム名に込められた、願い。それは、希望——。