- トップ
- インタビュー
- 2014年インタビュー
- 日本大学 戸根 千明選手(石見智翠館高出身) 【前編】
第2回 日本大学 戸根 千明選手(石見智翠館高出身) 【前編】2014年10月21日
【目次】
[1]大学4年間で一番学んだのは「メンタル面」
[2]自分を変えたある先輩の直言
[3]肉体改造を始めたのが、大学3年から
肉体改造を始めたのが、大学3年から

戸根 千明選手(日本大学)
――ただ、秋のリーグは振るわなかった。
戸根 メンタルの問題だったんですが、オープン戦では自分の思っている球が投げられるようになってきていたんですけど、秋のリーグ戦ではフォアボール、フォアボールで全然、成績を残せませんでした。「また駄目」だと。それでまたテンションが落ちてしまった。
それで正月休みに帰省したとき、父親に「やめる」という話をしたんです。そうしたら「いつやめてもいいけど、大学での4年間はやり通せ。もう折り返しのところだし、あと2年頑張ってこい。おまえは実力はあるんだから、やらずに後悔するより、やって後悔する方が絶対にいい」というようなことを言われたんです。
そこで、もう1回やってやろうと思えました。それと投げやりに考えてしまうこともありましたが、やっぱりプロでやりたいという思いは完全には消せなかったですね。
――葛藤の時期があったんですね。
戸根 はい。それで思い切ってゼロからやり直そうと思って、まずは肉体改造に取り組みました。フォームを崩しているときから体を大きくしてみようという考えを持ち始めていたんですが、本気でやるようになったのはこの頃からです。体重は75㎏くらいだったんですが、春までに83㎏になりました。
――効果はすぐに現れましたか。
戸根 投げる球は確実に変わりました。球速も上がりましたし、球威も増しました。味を占めましたね(笑)。さらに増やし続けて、今は93㎏です。
先輩、父親の直言で、練習姿勢を改めた戸根選手。後編では肉体改造の具体的なエピソードを紹介!お楽しみに!
(インタビュー・鷲崎 文彦)
【続きを読む】日本大学 戸根 千明選手(石見智翠館高出身)【後編】