第5回 ノース レイア 坪内瞳 監督 2013年09月05日

印刷する このエントリーをはてなブックマークに追加   

【目次】
[1]自ら直訴した監督就任
[2]監督の見るノース レイア現状
[3]指導者としての戦い

監督の見るノース レイア現状

――さて、戦力について伺います。まずはピッチャーからですが、現在は里綾実投手がフル回転していますね。

坪内 里には大きな負担をかけていますね。でも、里が大黒柱なのは間違いないので、TC初戦を里に任せて、何としてでも決勝進出を果たして、2日目は他の投手を総動員して、試合展開によっては里にも連投をしてもらって優勝をつかみたいと考えています。

――登板しない日には、指名打者として中軸も任せていますが、里選手への過重な負担は心配ではないですか?

坪内 投打にわたって、だいぶ負担をかけているというのは心苦しいです。疲れもあると思います。でも、日本代表経験者なので調整も上手だし、そこは本人に任せています。それに、里はアピールの仕方も上手なんですよ。どんなに疲れていても、外野ノック、内野ノックを受けて、投内連係もやって、ブルペンに入って……。「自分はまだ疲れていません」と積極的にアピールしてくれるんで、そこに頼ってしまうんです。やっぱり、その辺は野性児のパワーを感じますね(笑)。

――奄美大島出身で、元気あふれる選手ですからね(笑)。

坪内 周りの選手にも、里の姿勢は見習ってほしいと思いますね。ルーキーとはいえ、周りにいい影響を与えられる選手ですね。里で初戦を取ったら、決勝戦は田中碧か荒井蛍のいい方を先発させるつもりです。それに、泉由有樹も次第に調子を上げてきているので、その日に一番調子のいいピッチャーを起用します。もう少し経験を積ませたら、泉にも先発を任せるつもりです。TC仙台大会でプロ初勝利を挙げたピッチングを見て、泉の先発を真剣に考えています。彼女は気持ちも強いので、期待は大きいです。

――8月29日現在、規定投球回数に達しているのは里綾実、田中碧両投手です。ベテラン・田中碧投手はどう見ていますか?

坪内 田中は調子がいいときは完投も期待できるピッチャーなので、立ち上がりが課題ですね。ここを乗り越えれば完投できるピッチャーなので、期待しているんですが……。彼女はカーブが生命線だと思うので、相手打者を見ながら、試合展開によって効果的にカーブを使ってほしいですね。そこはバッテリーでよく相談してほしいです。

――埼玉栄高校の同級生コンビである田中投手と碇美穂子捕手のバッテリーは、サムライ時代も含めてすべてを知りぬいているバッテリーだと思います。たとえば、今季から捕手にコンバートされた岩谷美里選手とバッテリーを組ませるということはお考えですか?

坪内 岩谷を捕手にコンバートしてすぐに、「田中―岩谷」でコンビを組ませたことがあるんです。その際に、ちょっと田中が投げづらそうだったのを見て、「まだ早いかな?」と思いました。でも、私も田中と岩谷のバッテリーは面白いと思うので、練習を積ませてからぜひ実現させたいです。まだ、里とも組ませてはいないですけど、岩谷が正捕手になることで、コーチ兼任の碇の負担も減るし、ピッチャーの新しい魅力を引き出してくれるのではないかと期待しています。

――外野も兼任している小久保志乃キャプテンは投手としてはどう見ていますか?

坪内 安定感は抜群なので、先発投手が崩れてロングリリーフが必要なときには安心してマウンドに送り出せる投手ですね。コントロールがいいので大崩れしないのはいいんですが、マウンドに上がると緊張してしまうことが多いので、そこが課題ですね。彼女の場合は、バッティングの調子がいいときは投球も守備もいいんですけどね。

――かつてはストッパーとしても活躍した岩谷美里選手を投手として起用することは考えていませんか?

坪内 今は考えていないです。ただでさえ、キャッチャーをやらせていっぱいいっぱいですからね(笑)。それがバッティングにも悪い影響を与えていますからね。最初は4番で起用していたんですけど、それが負担になっていたので、今は打順を下げました。やっぱり、岩谷の打力はレイアにとっても大きいので、早く彼女には本来の力を発揮してほしいです。

――では、キャッチャーは碇、岩谷両捕手の併用となりますが、これはピッチャーとの相性によって使い分けをするのですか?

坪内 相性もありますね。でも、「里―岩谷」のコンビも近いうちに実現させたいです。とにかく岩谷にはいろいろな経験を積ませたいですから。今は「荒井―岩谷」、「泉―岩谷」のコンビですが、早く、里や田中とも組ませたいです。碇がキャッチャーのときは岩谷をサードに。岩谷がキャッチャーのときは坂本友梨をサードに起用します。終盤の守備固めが必要なときには、安定感のある滝澤彩をサードに起用するつもりです。

――滝澤さんがサードに行った場合のファーストは?

坪内 一応、田中にも堀越美紀も、そして里もファーストの練習をしていますので、その点は大丈夫だと思っています。

――内野手、外野手における不安、課題はありますか?

坪内 内野はそんなに心配はしていないんですが、外野は他のチームに比べるとまだ戦力的には劣ると思います。打球判断とか、ポジショニングだとか、まだまだ課題は多いと思います。そこは練習で何とかしたいです。


【次のページ】 ノース レイア 坪内瞳 監督 (3)


プロフィール

坪内 瞳
坪内 瞳(つぼうち・ひとみ)
  • ノース レイア
  • ポジション:監督
  • 生年月日:1984年6月5日
  • 出身地:静岡県
  • 経歴:埼玉栄 - 侍 - 平成国際大 - 兵庫スイングスマイリーズ(2010-2012) - ノース レイア(監督)(2013-)
  • 身長:161cm
  • タイプ:右投右打
  • 上記データは掲載時のものとなります。
【関連記事】
第11回 ノース レイア 佐藤 千尋 選手(後編) 【2014年インタビュー】
第10回 ノース レイア 佐藤千尋 選手(前編) 【2014年インタビュー】
第6回 ノース レイア 小久保志乃選手 【2013年インタビュー】

インタビュー

  • East Astraia
  • South Dione
  • NORTH REIA
  • West Flora