- トップ
- インタビュー
- 2013年インタビュー
- ノース レイア 坪内瞳 監督
第5回 ノース レイア 坪内瞳 監督 2013年09月05日
【目次】
[1]自ら直訴した監督就任
[2]監督の見るノース レイア現状
[3]指導者としての戦い
指導者としての戦い

――それでは、攻撃面について伺います。以前、お話を聞いたときには「打順については迷っている」と言っていましたが、現在はいかがでしょう?
坪内 ようやくある程度は見えてきましたね。1番・佐藤千尋、9番・三浦由美子は固定したいと思っています。三浦を9番におくと打線のつながりがいいように思います。クリーンアップについては、4番に(小久保)志乃がいてくれるといいんですけどね。ただ、なかなか志乃の調子が上がってこないので……。今までの3年間、しっかりクリーンアップを打ってきているバッターなので、ここは耐えるべきときなのかなと思っています。あとは、本人が自信を取り戻すだけだと思います。滝澤は勝負強いバッティングができるし、山崎まりの打撃も魅力なので、この3人でクリーンアップを任せるつもりです。ここに岩谷が食い込んできたら面白いんですけど。岩谷はまずはキャッチャーとして頑張ってほしいです。
――打線の課題は何でしょうか?
坪内 ツーストライクから粘れるバッターが欲しいですね。どうしても、淡白に打ってしまうバッターが多いですね、うちは。もっともっと、みんなには野球を知ってほしいです。自分で、「この場面はどうしたらいいのだろう?」と考えられる選手が少ないのは確かですね。守備のときでも、たとえばセンターの三浦が他の外野陣に的確な指示を出してリーダーシップを取れるようになってほしいし、打撃のときにも「ここは右打ちの場面だ」とか、「ここは何としてでも粘って、相手投手に球数を投げさせよう」とか、自分で判断できるようになるといいんですが……。
――さて、監督が考えるレイアのキーパーソンは誰ですか?
坪内 打撃に関しては、1番の佐藤千尋ですね。千尋が塁に出たらチームが盛り上がりますから。先日のTC仙台大会も、千尋が出てすぐにホームインして試合の流れができたので。そういう意味では千尋はキーパーソンです。守りに関しては、里綾実ですね。今、里に頼りっきりなんですけど、彼女が1戦目に先発して試合を作ってくれるのが大きいです。とにかく1戦目を勝たないと優勝はないわけですからね。
――なかなか勝てない試合が続いています。選手の中でのモチベーションの低下などはありませんか?
坪内 正直に言えば、「負け癖」のようなものが見られる場面もありましたね。アストライアの川保麻弥にもその点を指摘されたことはあります。

――アストライアの川保選手とは、埼玉栄高校時代からの仲間ですね。どんな指摘を受けたんですか?
坪内 私自身は「そんなことはない」と思っていたんですけど、川保からは「負け癖がついている」と言われました。周りからはそう見えるということは、私が選手をしっかりと見れていないのかなと反省しました。
――確かに劣勢の場面での淡白なバッティング。本来なら「流れ」を変えなければいけない場面なのに、「流れ」のまま野球を続けているシーンが見える気がします。
坪内 そういう意味ではTC仙台大会の初戦で、粘り強くボールに食らいついた勝利は、「このままじゃいけない」と気付くいいきっかけになったと思うんですけど……。今まではアストライアと合同で練習をしてきたんですけど、「負けが続いているチームが同じ練習をしていてはいけない」と思ったので、アストライアの片平晋作監督に「別々に練習させて下さい」とお願いして、レイアの選手には違う練習メニューを課すようにしました。その中で、「このままじゃいけない」という意識を強く持ってほしいと思っています。
――指導者としての生活が始まりましたが、指導者としての楽しさは感じられるようになってきましたか?
坪内 ……楽しさ?うーん、監督として選手たちを勝たせてあげられていないですからね。「私は無力だな。もっと野球を勉強しなくちゃな」と感じているところなので、楽しさはまだないですね。選手のときと大きく変わったのは、今までよりもずっと野球を見るようになりましたね。今は甲子園を見ては、「こういうときはどう動くか?」とか「どんなサインを出すか?」と気になるようになりました。そうすることで、新たな野球の魅力が見えてきているので、そこは楽しいところかもしれないです。甲子園はトーナメントなので、「どうやって1点を取るのか」という戦いぶりはTCを戦う上での参考になりますね。
――最後に今後の抱負、ファンの方へのメッセージをお願いします。
坪内 元々、人の笑顔を見るのが好きなので、監督になって勝利したときの選手たちの笑顔を見るのはたまらない幸せです。ここまでいちばん負けているのがレイアなので、その分、勝つ喜びを知っているのもレイアだと思います。これから、残りの大会を精一杯頑張って、選手たちの笑顔をもっと見たいし、ファンの人たちにも優勝する姿を見てほしいと思います。応援、どうぞよろしくお願いいたします。
(聞き手・文:長谷川晶一)

- 坪内 瞳(つぼうち・ひとみ)
- ノース レイア
- ポジション:監督
- 生年月日:1984年6月5日
- 出身地:静岡県
- 経歴:埼玉栄 - 侍 - 平成国際大 - 兵庫スイングスマイリーズ(2010-2012) - ノース レイア(監督)(2013-)
- 身長:161cm
- タイプ:右投右打
- 上記データは掲載時のものとなります。