【知って得するドラフト豆知識!】クジ11連敗のオリックスが取るべき戦略は「野手1位」。その理由とは?
2015.10.22

T-岡田選手(オリックス・バファローズ)
■知って得するドラフト豆知識! NEW!!
クジ11連敗のオリックスが取るべき戦略は「野手1位」。その理由とは?
ドラフトのだいご味といえば、クジである。ドラフト1位選手だけに行われる抽選。目玉選手が当たったときの気分はまさに有頂天。そんな気分を味わったファンも中にいるはず。しかしこの10年間、それを一度も味わっていない球団が1球団だけある。それがオリックス・バファローズだ。
挑戦すること11回、すべて外れている。まさに不運の歴史を歩んできたオリックス・バファローズの過去10年のドラフト史を振り返っていくと、オリックスが取るべき戦略が見えてきた。それは「野手1位」である。なぜ野手を1位指名する必要があるのか。これまでの「負」の歴史を振り返りつつ説明していきたい。(続きを読む)
【目次】
[1]悲運の歴史は2005年から始まった
[2]2010年、伝説の3連敗
[3]単独1位候補に挙がる吉田 正尚は過去の例を見れば正しい選択
■知って得するドラフト豆知識! バックナンバー
期待通りの結果を残しているドラ1選手を一挙紹介!
プロ野球へ最も選手を輩出している社会人野球チームは?
最もプロへ人材を送り込んでいる大学はどこだ!
一番高卒プロを輩出している学校はどこだ?
【ベースボールドットコム編集部】


- 前の記事:
- 本日17時から、運命のドラフト会議!
- 次の記事:
- 【速報終了】ドラフト会議が終了しました!
コメントを投稿する