第5回 アトランタ'96 五輪メンバーたちの座談会 〜第二夜〜 『決勝・キューバ戦の秘話』2013年02月22日

印刷する このエントリーをはてなブックマークに追加   

社会人野球を愛する皆様へ…座談会企画の第二弾!
WBCを目前にアトランタ五輪メンバーたちが集結!

第二夜は激闘となった決勝・キューバ戦の秘話を語ります!
6点差からの同点劇の裏側決勝前夜の心境など、
今まで語られることのなかった当時の思い出が明かされます。
オールドファンはもちろん、WBC世代も必見の内容です!

【目次】
アトランタ'96 銀メダルメンバーたちの座談会 〜第二夜〜 本編再生はこちらから!
出演者プロフィール
アトランタ五輪 野球日本代表 ハイライト
番組のトーク中に登場する、懐かしの選手たち

アトランタ'96 五輪メンバーたちの座談会 〜第二夜〜『決勝・キューバ戦の秘話』


出演者プロフィール

中村大伸 氏
NTT東京では都市対抗10年連続出場。アトランタ五輪では主将としてチームをまとめ銀メダル獲得に貢献。
木村重太郎 氏
東芝の主力投手として活躍。アトランタ五輪ではチームタイの6試合に登板。
桑元孝雄 氏
西郷選手と共に強打の三菱ふそう川崎を牽引。現在は母校の武相高で指揮を執る。
西郷泰之 選手(Honda)
社会人を代表するスラッガー。アトランタ五輪時は三菱ふそう川崎に所属。国際大会経験豊富なミスター社会人野球。


アトランタ五輪 野球日本代表 ハイライト

予選リーグではキューバ、オーストラリア、アメリカに3連敗で予選敗退の危機
しかしエース・杉浦の復帰もあって3連勝で土壇場から準決勝進出を決める。
準決勝では予選でも大敗を喫したアメリカを見事に攻略。
そして決勝のキューバ戦はすさまじい打撃戦
序盤に一気に6点を背負った日本だが、中盤、松中の満塁弾で同点に。
しかし強力キューバ打線を抑えきれず再びリードを奪われ、優勝はならなかった。

1戦目 12-2 オランダ
2戦目 7-8 キューバ
3戦目 6-9 オーストラリア
4戦目 5-15 アメリカ合衆国
5戦目 13-6 ニカラグア
6戦目 14-4 韓国
7戦目 12-1 イタリア

準決勝 11-2 アメリカ合衆国

決勝 9-13 キューバ

番組のトーク中に登場する、懐かしの選手たち

■杉浦正則 氏(日本生命硬式野球部前監督)
日本生命

プロ入りの誘いを何度も受けるほどの大投手であったが、アマチュアにこだわり、五輪三大会連続出場。その姿にミスターアマチュア野球と呼ばれた。

■松中信彦 選手(福岡ソフトバンクホークス)
新日鐵君津ー福岡ダイエーホークス・福岡ソフトバンクホークス

21歳ながら自慢の長打力で代表入り。決勝のキューバ戦で満塁本塁打を放ち、一躍注目を浴びる。

■太田垣耕造 氏(シドニー五輪 野球日本代表監督)
尾道商ー青山学院大ー[team]東芝[team]

監督として、東芝の黄金時代を築いた実績を買われ、アトランタ五輪ではコーチを務めた。2000年のシドニー五輪では代表監督として指揮を執った。

■オマール・リナレス(元 キューバ代表)
わずか17歳でキューバ代表入りしたキューバ史上最高の三塁手。国内リーグで、計5度の首位打者を獲得し、うち打率4割超えが4回。

■オレステス・キンデラン(元 キューバ代表)
1992年のバルセロナ五輪にキューバ代表に初選出された右打ちのスラッガー。以降アトランタ、シドニーの3大会に連続出場した。

■アントニア・パチェコ(元 キューバ代表)
長年、キューバの国内代表として活躍。勝負強い打撃に11大会で、打率4割を記録。軽快なフットワークを活かした二塁守備も魅力であった。引退後、2008年の北京五輪で代表監督を務めた。

制作:社会人野球ドットコム

このページのトップへ

【関連記事】
侍ジャパン社会人野球日本代表vs横浜DeNA(ファーム)【侍ジャパン強化試合】
第6回 アトランタ'96 五輪メンバーたちの座談会 〜番外編〜 『知られざる社会人野球今昔物語』【社会人野球座談会】
第4回 アトランタ'96 五輪メンバーたちの座談会 〜第一夜〜【社会人野球座談会】
第3回 社会人野球を愛する男たちの座談会 ~第三夜~【社会人野球座談会】
第2回 社会人野球を愛する男たちの座談会 ~第二夜~【社会人野球座談会】
第1回 社会人野球を愛する男たちの座談会 ~第一夜〜【社会人野球座談会】
第6回 Honda 西郷泰之選手 (後編) 【2012年インタビュー】
第5回 Honda 西郷泰之選手 (前編) 【2012年インタビュー】