東京ドームラスト切符は信越硬式野球クラブ!都市対抗出場全32チーム出揃う!

祝:東京ドーム出場!信越硬式野球クラブ!!
真夏の球宴を目指して! 都市対抗予選
第84回都市対抗野球大会の二次予選は10日、北信越地区で代表決定戦が行われ、東京ドームに出場する全32チームが出揃った。
代表決定戦再試合が行われた北信越地区。
信越硬式野球クラブは9回に1点を勝ちこされるが、その裏に先頭打者の高橋和が三塁打を放つと、続く橋本が中前へ適時打を放ち同点。さらに犠打で一死二塁とチャンスを広げると、9番馬場が左翼を越える長打で橋本がサヨナラのホームを踏んだ。
劇的な形で、4年ぶり20回目の代表を掴んだ。
大会最終日の結果
【長野オリンピックスタジアム】
≪代表決定戦・再試合≫
信越硬式野球クラブ 3-2 バイタルネット
【表彰選手】
最高殊勲選手:馬場 裕昭内野手(信越硬式野球クラブ)
敢闘賞:曽根 瑛二投手(バイタルネット)
最高打撃賞:高橋 和也内野手(信越硬式野球クラブ) 20打席16打数10安打 打率 6割2分5厘
最優秀監督賞:辻 利行監督(信越硬式野球クラブ)
北信越地区最終結果はこちらから (JABA HPより)
北信越地区出場チームへの応援メッセージはこちらから
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・≪北海道≫
代表:札幌市 JR北海道2年連続11回目
北海道予選最終結果はこちらから (JABA HPより)
北海道出場チームへの応援メッセージはこちらから
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・≪東北地区≫
第1代表:石巻市 日本製紙石巻3年ぶり2回目
第2代表:にかほ市 TDK2年連続14回目
東北地区最終結果はこちらから (JABA HPより)
東北地区出場チームへの応援メッセージはこちらから
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・≪北関東地区≫
第1代表:日立市 日立製作所2年連続33回目
第2代表:鹿嶋市 新日鐵住金鹿島2年ぶり15回目
北関東地区最終結果はこちらから (JABA HPより)
北関東地区出場チームへの応援メッセージはこちらから
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・≪南関東地区≫
第1代表:狭山市 Honda10年連続28回目
第2代表:君津市 新日鐵住金かずさマジック3年ぶり9回目
南関東地区出場チームへの応援メッセージはこちらから
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・≪東京都≫
第1代表:東京都 NTT東日本5年連続38回目
第2代表:東京都 セガサミー3年連続6回目
第3代表:東京都 JR東日本4年連続16回目
第4代表:東京都 東京ガス2年ぶり16回目
東京都予選最終結果はこちらから (JABA HPより)
東京都予選出場チームへの応援メッセージはこちらから
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・≪西関東地区≫
第1代表:川崎市 東芝5年連続35回目
第2代表:横浜市 三菱重工横浜2年ぶり6回目
推薦出場(前回大会優勝):横浜市 JX-ENEOS3年連続47回目
西関東地区最終結果はこちらから (JABA HPより)
西関東地区出場チームへの応援メッセージはこちらから
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・≪東海地区≫
第1代表:名古屋市 三菱重工名古屋2年ぶり22回目
第2代表:名古屋市 JR東海3年連続25回目
第3代表:春日井市 王子7年連続13回目
第4代表:名古屋市 東邦ガス2年連続9回目
第5代表:浜松市 ヤマハ10年連続37回目
第6代表:岡崎市 三菱自動車岡崎4年ぶり9回目
東海地区最終結果はこちらから (JABA HPより)
東海地区出場チームへの応援メッセージはこちらから
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪近畿地区≫
第1代表:大阪市 日本生命11年連続55回目
第2代表:大阪市 NTT西日本7年連続25回目
第3代表:門真市 パナソニック3年連続48回目
第4代表:京田辺市 ニチダイ7年ぶり2回目
第5代表:大阪市 大阪ガス4年ぶり20回目
近畿地区最終結果はこちらから (JABA HPより)
近畿地区出場チームへの応援メッセージはこちらから
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・≪中国地区≫
第1代表:東広島市 伯和ビクトリーズ6年連続8回目
第2代表:福山市・倉敷市 JFE西日本2年連続6回目
中国地区最終結果はこちらから (JABA HPより)
中国地区出場チームへの応援メッセージはこちらから
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・≪四国地区≫
代表:高知市 四国銀行3年連続17回目
四国地区最終結果はこちらから (JABA HPより)
四国地区出場チームへの応援メッセージはこちらから
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・≪九州地区≫
第1代表:大津町 Honda熊本3年連続8回目
第2代表:北九州市 JR九州4年連続16回目
第3代表:浦添市 沖縄電力4年ぶり3回目
九州地区最終結果はこちらから (JABA HPより)
九州地区出場チームへの応援メッセージはこちらから
コメントを投稿する