【本大会情報】真夏の球宴!組み合わせ決まる!!

開幕戦に昨年覇者・JX-ENEOSが登場!
7月12日に開幕する第84回都市対抗野球大会の組み合わせ抽選会が20日、東京都千代田区の『日本教育会館(一ツ橋ホール)』で行われた。
午後1時30分に始まった抽選会には、一般公募されたファンやチーム関係者など約400人が集まり、注目の対戦カード決定を食い入るように見つめていた。
開会式直後のオープニングゲームは、前回大会優勝で推薦出場となるJX-ENEOS(横浜市)と、7年連続の出場を果たした強豪・NTT西日本(大阪市)の対戦に決まった。両チームは4月に行われたJABA京都大会でも予選リーグで対戦。この時は4対0でJX-ENEOSが勝っている。
昨年ベスト4のNTT東日本(東京都)は東海地区第4代表の東邦ガス(名古屋市)と対戦。九州第2代表のJR九州(北九州市)、昨年ベスト8の伯和ビクトリーズ(東広島市)と西日本の強豪社会人チームが入った。
昨年都市対抗準優勝のJR東日本(東京都)と王子(春日井市)と対戦。このブロックには近畿地区第1代表の日本生命(大阪市)、南関東地区第1代表のHonda(狭山市)と強豪チームがズラリと揃ったブロックとなっている。
東京都第2代表のセガサミー(東京都)は南関東第2代表の新日鐵住金かずさマジック(君津市)と対戦。セガサミーは都市対抗東京予選でJR東日本を相手に2戦連続で完投勝利を上げた浦野 博司を擁する。新日鐵住金かずさマジックは今年4月に行われたJABA長野大会で優勝を果たしている。年々力をつけてきた同士の対決は盛り上がりそうだ。同じブロックには近畿地区第3代表のパナソニック(門真市)、九州地区第1代表のHonda熊本(大津町)も入った。
大会は例年通り1回戦のみトーナメント表の順番ではなく、集客等を考慮された特別な日程で行われ、2回戦からは元通りトーナメント表の順番に戻る。
決勝戦は7月23日の午後6時から行われる。
本大会の組み合わせはこちら(社会人野球ドットコムバージョン)
出場チーム一覧
≪北海道≫
代表:札幌市 JR北海道2年連続11回目
北海道予選最終結果はこちらから (JABA HPより)
北海道出場チームへの応援メッセージはこちらから
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・≪東北地区≫
第1代表:石巻市 日本製紙石巻3年ぶり2回目
第2代表:にかほ市 TDK2年連続14回目
東北地区最終結果はこちらから (JABA HPより)
東北地区出場チームへの応援メッセージはこちらから
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・≪北信越地区≫
代表:長野市 信越硬式野球クラブ4年ぶり20回目
北信越地区最終結果はこちらから (JABA HPより)
北信越地区出場チームへの応援メッセージはこちらから
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・≪北関東地区≫
第1代表:日立市 日立製作所2年連続33回目
第2代表:鹿嶋市 新日鐵住金鹿島2年ぶり15回目
北関東地区最終結果はこちらから (JABA HPより)
北関東地区出場チームへの応援メッセージはこちらから
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・≪南関東地区≫
第1代表:狭山市 Honda10年連続28回目
第2代表:君津市 新日鐵住金かずさマジック3年ぶり9回目
南関東地区最終結果はこちらから (JABA HPより)
南関東地区出場チームへの応援メッセージはこちらから
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・≪東京都≫
第1代表:東京都 NTT東日本5年連続38回目
第2代表:東京都 セガサミー3年連続6回目
第3代表:東京都 JR東日本4年連続16回目
第4代表:東京都 東京ガス2年ぶり16回目
東京都予選最終結果はこちらから (JABA HPより)
東京都予選出場チームへの応援メッセージはこちらから
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・≪西関東地区≫
第1代表:川崎市 東芝5年連続35回目
第2代表:横浜市 三菱重工横浜2年ぶり6回目
推薦出場(前回大会優勝):横浜市 JX-ENEOS3年連続47回目
西関東地区最終結果はこちらから (JABA HPより)
西関東地区出場チームへの応援メッセージはこちらから
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・≪東海地区≫
第1代表:名古屋市 三菱重工名古屋2年ぶり22回目
第2代表:名古屋市 JR東海3年連続25回目
第3代表:春日井市 王子7年連続13回目
第4代表:名古屋市 東邦ガス2年連続9回目
第5代表:浜松市 ヤマハ10年連続37回目
第6代表:岡崎市 三菱自動車岡崎4年ぶり9回目
東海地区最終結果はこちらから (JABA HPより)
東海地区出場チームへの応援メッセージはこちらから
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪近畿地区≫
第1代表:大阪市 日本生命11年連続55回目
第2代表:大阪市 NTT西日本7年連続25回目
第3代表:門真市 パナソニック3年連続48回目
第4代表:京田辺市 ニチダイ7年ぶり2回目
第5代表:大阪市 大阪ガス4年ぶり20回目
近畿地区最終結果はこちらから (JABA HPより)
近畿地区出場チームへの応援メッセージはこちらから
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・≪中国地区≫
第1代表:東広島市 伯和ビクトリーズ6年連続8回目
第2代表:福山市・倉敷市 JFE西日本2年連続6回目
中国地区最終結果はこちらから (JABA HPより)
中国地区出場チームへの応援メッセージはこちらから
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・≪四国地区≫
代表:高知市 四国銀行3年連続17回目
四国地区最終結果はこちらから (JABA HPより)
四国地区出場チームへの応援メッセージはこちらから
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・≪九州地区≫
第1代表:大津町 Honda熊本3年連続8回目
第2代表:北九州市 JR九州4年連続16回目
第3代表:浦添市 沖縄電力4年ぶり3回目
九州地区最終結果はこちらから (JABA HPより)
九州地区出場チームへの応援メッセージはこちらから
コメントを投稿する