- トップ
- 試合記事一覧(大会別)
- 第40回社会人野球日本選手権
- トヨタ自動車vsパナソニック
トヨタ自動車vsパナソニック
エースを温存しての決勝進出

ピッチャー・藤田純基(トヨタ自動車)
7回を終えて3-0のリード、スコアもさることながら試合内容もトヨタ自動車にとって限りなく理想に近いものだった。
初回、一死三塁から3番・河合完治のスクイズで1点を先制。
「最初から1点勝負になるんじゃないかと思ってました。(スクイズは)1番点取れる確率があると思って、思い切ってやりました」と田中監督が狙いを明かせば1球で見事に成功させた河合は「スクイズのサインが出た時は正直びっくりしたんですけど、僕がスクイズしてくるのはデータに無かったと思う」としてやったりの表情。
4回は先頭の2番・多木裕史がヒットで出塁すると河合がここでも1球で見事な送りバントを決め一死二塁。しっかりと形を作ると4番・樺澤健、5番・瀧野光太朗が連続で長打を放ち2点を追加。今大会初登板となる先発・藤田純基は右サイドスローから力のある球を投げ込み5回無失点。6回も同じく今大会初登板となる川尻一旗が無失点に抑える。
「上杉、佐竹が一生懸命頑張ってくれてるけど、藤田、川尻も努力してる。信じて起用しました」という田中監督の期待に予想以上の好結果で応えると7回は上杉芳貴が1本ヒットを打たれたものの、続く打者をゲッツーに打ち取り結局はパナソニックの攻撃を3人で終了させる。
初回にスクイズで先制し、3番にバントを命じると中軸のタイムリーで着実に加点、投げては大会初登板となった2投手が無失点リレー。監督冥利に尽きる会心の試合運びで終盤を迎え、最後は上杉が抑えてくれれば逃げ切れる。しかし、決勝進出まであとアウト6つとなったところで落とし穴が待っていた。
下記写真をクリックすると拡大写真がご覧になれます。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
パナソニック | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 3 | ||||||
トヨタ自動車 | 1 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1× | 4 |
パナソニック:近藤、四丹-足立
トヨタ自動車:藤田、川尻、上杉-木下
三塁打:松元(パ)瀧野(ト)
二塁打:小島、樺澤(ト)