第14回 【四国IL plus 2016北米遠征】「喜望峰」をつかむため 意欲的に黙々と前へ進め2016年06月25日

印刷する このエントリーをはてなブックマークに追加   

【目次】
[1]試合序盤は素晴らしい入り方をしたものの...
[2]監督、選手のコメント
[3]Twitterで収めた試合の様子や選手たちの素顔をまとめて紹介!

試合序盤は素晴らしい入り方をしたものの...

本塁打を打った小林(徳島インディゴソックス)

 3連勝後の3連敗。再び苦しい状況に立たされた「四国アイランドリーグplus ALL STARS」。ただ、北米遠征で最終的に目指す場所「喜望峰」はもう手の届く先にある。ここが踏ん張りどころだ。では、どう踏ん張ればいいのか?そんな視点で現地時間6月24日19時05分(日本時間6月25日 午前8時05分)からカナダ・ケベック州のスタッド・フェルナンド・ベタールで行われたトロワリヴィエール・エーグルスとの3連戦初戦を紐解いてみよう。

打線は素晴らしい入り方をした。強力打線を誇るケベック・キャピタルズに2連敗を喫する中で、長打の打ち方を知らず知らずのうちに会得した彼らは2回表。山梨学院時代、世代を代表するスラッガーと呼ばれた5番・小林 義弘(徳島インディゴソックス)が「甘いコースに来たのを逃さず振れた」右越え本塁打。続く6番・宗雪 将司の安打、7番・加藤 次郎の左中間二塁打。香川オリーブガイナーズコンビの連打で1点を追加。

さらに一死二・三塁から9番・平間 隼人(徳島インディゴソックス)の犠飛で1点。1番・林 敬宏(愛媛マンダリンパイレーツ)の適時打で計4点。先発の佐藤 宏樹(愛媛マンダリンパイレーツ)がソロ本塁打2本を浴びた直後の3回表にも、3番・松澤 裕介(香川オリーブガイナーズ)、4番・ザック・コルビー(高知ファイティングドッグス)の連続二塁打などで、3点を加え7対2。試合は早くも決まったかに思われた。

ところが、コントロールが身上であるの佐藤の状態は一向に上がらない。その裏二死一・三塁のピンチから内野安打、適時二塁打を計4失点で降板。

「悪いときは誰でもあることですが、それをどう修正していくか。その引き出しが僕にはまだ少ない」佐藤の反省は後をつないだ2番手左腕のバレット・フィリップス(高知ファイティングドッグス)にも言える。4回裏にボールをそろえたところを痛打され3失点。ついに7対7の同点とされてしまった。

救いなのは、この2人を見ていた3番手以降の投手陣が踏ん張れたこと。3番手・間曽 晃平(香川オリーブガイナーズ)が3回3分1を投げて無失点。8回から登板した岸本 淳希(香川オリーブガイナーズ)も1回を無失点。「普段は他球団のいろんなタイプ、いろんな投げ方のピッチャーを今回近くで見て、いい刺激を受けていろいろ試せる」引き出しを持つ28歳。「球種を増やす」ことで引き出しの要素を探究中の20歳。年齢・アプローチは異なっても、方法論を追い求める2人の好投は「四国アイランドリーグplus ALL STARS」投手陣に今後の指針を与えてくれた。

ただ、野球というものは難しい。今度は打線が3回以降、無得点。3回までトロワヴィエール・エーグルス先発の右投手から8安打。高めへ入るゾーンを見逃さず打ち返したところまでは良かった。しかし2番手、3番手で登板した左投手たちはインコースで体を起こし、そこから外角スライダーで空振りを奪いにいく。あるいは外角ストレートをコーナーギリギリに収める。ケベック・キャピタルズの投手陣に倣い、彼らも投球の基本である外角へのコントロールを生命線としてきた。これに四国アイランドリーグplus ALL STARS打線は完全に翻弄される形となった。

 9回裏、ここまでリリーフとして好投を見せていた秋山 陸(高知ファイティングドッグス)が二死二塁からサヨナラ中前安打を浴び、7対8。対戦成績は6勝8敗。ただ、何をすれば解らなかった北米遠征当初から比較にならないほど、明確かつ修正できる課題は試合の中で出てきている。「今回の北米遠征で一番嫌な負け方」。中島 輝士監督がそう評したのも、試合の勝敗を動かせないような、力量差が両者の間にないことを感じ取っているからだ。 


1 2 3 4 5 6 7 8 9
四国IL plus ALL STARS0430000007
ケベック・キャピタルズ023200008

四国アイランドリーグplus ALL STARS :佐藤、フィリップス、嘉数、岸本、秋山-垂井
トロワリヴィエール・エーグルス:Schonfeld、Neal、Kuzminsky、DowningーLafrenz





【次のページ】 監督、選手のコメント


【関連記事】
第6回 NPB入りを叶えることができるか?覚えておきたい独立リーグのドラフト候補たち【独立リーグドラフト特集】
第20回 【四国IL plus 2016北米遠征】「武者」から「カブキ」へ。そして「侍」へ 「全力」のキューバ代表から吸収すべきこと【2016北米遠征レポート】
第19回 【四国IL plus 2016北米遠征】ついに目覚めた「カブキJAPAN」 「KABUKI SPIRITS!」でキューバを破れ!【2016北米遠征レポート】
第18回 【四国IL plus 2016北米遠征】粘りでつかんだ「7勝目」糧に キャンナムリーグ最終戦へ【2016北米遠征レポート】
第17回 【四国IL plus 2016北米遠征】真の「カブキJAPAN」となるために あと半歩・一歩の精度を極めよ【2016北米遠征レポート】
第53回 徳島インディゴソックス・張 泰山内野手 独占インタビュー(日本語版)  「一緒に野球を楽しみましょう!」 【2016年インタビュー】
第54回 張泰山內野手(德島藍短襪隊)獨家訪問  「一起快樂打棒球!」 【2016年インタビュー】
第52回 香川オリーブガイナーズ ドリュー・ネイラー投手(中日ドラゴンズ入団決定) 「『信は力なり』でつかんだNPB」 【2015年インタビュー】
第49回 四国アイランドリーグplus 鍵山 誠CEO【後編】 「四国アイランドリーグplusは『修行の場』」 【2015年インタビュー】
第48回 四国アイランドリーグplus 鍵山 誠CEO【前編】 「『四国発』新事業のはじまりとして」 【2015年インタビュー】
小林 義弘(山梨学院) 【選手名鑑】
佐藤 宏樹(大館鳳鳴) 【選手名鑑】

コラム