独立リーグコラム
- 2016.04.02
- 第14回 【四国アイランドリーグplus開幕スペシャル対談】「鼎談・読売巨人軍3軍・四国アイランドリーグplus参戦の狙いと未来像」
- 読売巨人軍GM兼編成本部長・堤 辰佳氏・四国アイランドリーグplus理事長・鍵山 誠氏・四国アイランドリーグplus運営会社の株式会社IBLJ代表取締役・森本 美行氏による対談の概要を紹介。
- 2015.07.14
- 第13回 福島ホープス(後編) チーム名に込められた、願い。それは、希望——。
- 後編では2015年シーズンを戦う福島ホープスの今、そして未来への「希望」について触れていく。
- 2015.07.10
- 第12回 福島ホープス(前編) 福島から「元気」を発信するために
- 今年、ルートインBCリーグの新球団として福島県に誕生した「福島ホープス」。前編ではその設立経緯と、「2011年3月11日」によって生じた使命と絆について触れていく。
- 2015.06.10
- 第11回 藤川 球児とタフィ・ローズ 2人の「レジェンド」が独立リーグにもたらす影響
- 今回は四国アイランドリーグplus・ルートインBCリーグの「スタンス」にスポットをあてつつ、藤川 球児とタフィ・ローズ 2人の「レジェンド」が独立リーグにもたらす影響について考察する。
- 2015.05.20
- 第10回 NPBで活躍する独立リーグ出身選手たち
- 2015年のNPB。「日本生命セ・パ交流戦」を目前に活躍が目立つのは「独立リーグ出身選手たち」である。では、彼らの「あのころ」はいったいどうだったのか?
- 2015.04.24
- 第9回 スタジアムDJの世界で果たした「NPB入り」 vol.2
- 香川オリーブガイナーズのスタジアムDJを務める藤澤 翼氏に、第二回では独立リーグへの想いや若者たちへのメッセージを寄せて頂いた。
- 2015.04.17
- 第8回 スタジアムDJの世界で果たした「NPB入り」 vol.1
- 香川オリーブガイナーズのスタジアムDJを務める藤澤 翼氏に、第一回ではDJになった経緯についてを中心にお話を伺った。
- 2014.02.21
- 第7回 アメリカ独立リーグの現実:苦境に立たされる弱小リーグ(下)
- 前編で紹介した現状は、これまで日本で報道されている「成功を収める本場の野球ビジネス」とはずいぶんかけ離れたものである。
- 2014.02.06
- 第6回 アメリカ独立リーグの現実:苦境に立たされる弱小リーグ(上)
- 若い女性による国歌斉唱。両軍ベンチの前には脱帽の上敬礼したユニフォーム姿が並ぶ。おなじみのアメリカプロ野球の試合開始前のセレモニーだ。
- 2013.02.26
- 第5回 角中勝也(千葉ロッテ)が独立リーグに残したもの (下)
- 昨シーズン、477打数149安打、打率3割1分2厘でパ・リーグのリーディングヒッターに輝いたのは角中勝也外野手(千葉ロッテ)である。高知ファイティングドックスで彼は何を学び、何を積み上げNPBでの活躍へとつなげたのだろうか?