第6回 ノース レイア 小久保志乃選手2013年09月19日

印刷する このエントリーをはてなブックマークに追加   

 女子野球の存在を知らず、男の子の中で1人プレーしてきた。女子野球に出会った高校時代は、初心者集団をまとめあげ、戦うチームを作り上げた。女子プロ野球選手となった今、4年目にして4球団を渡り歩いてきた。そんな野球人生を、人よりちょっと経験を積ませてもらっただけと笑いとばす。その明るいキャラクターとキャプテンシーで人望も厚く、今も若いチームをまとめようと奮闘している。
そんな小久保志乃選手の魅力の源を探るため、お話を伺いました。

【目次】
[1]男子に混ざって野球に明け暮れた日々
[2]「初心者集団」を「戦える集団」へ育て上げる
[3]プロ野球選手は天職!

男子に混ざって野球に明け暮れた日々

ノース レイア 小久保志乃選手

――野球を始めたきっかけを教えて下さい。

小久保志乃選手(以下「小久保」) 遊び相手が欲しかったんです。小さい頃から活発な女の子で、遊び相手が男の子ばっかりだったんですね。その子たちが、土日になると野球の練習に行ってしまう。私は家に1人いて、やることがない。そしたら、その友だちのお父さんが、志乃もやればいいじゃないか、と。来ればいいよ、練習見に来いよ、と誘ってもらったのがきっかけです。

――チームに入ったのは、何歳くらいの時ですか?

小久保 小学校4年生。いつも遊んでいた友だちと一緒に入りました。足が早かったので外野ですね。背も、その頃って女の子のほうが高かったりするじゃないですか。だからファーストもやっていました。6年生の頃は4番を打っていました。その頃は力も同じくらいか、女の子のほうが強いので、バリバリ打っていましたよ。
 その後、中学校ではシニアリーグに入りました。やっぱりここでも女の子はいなかったですね。土日は野球をやって、平日は普通の中学生をやっていました。部活は入っていなかったです。

――部活に入らず、野球の練習をしていたのですか?

小久保 いえ、特にそういうわけではないです。野球の練習も、平日はランニングと素振りぐらいですかね。それも、回数をこなすというよりは、自分でスイングしていて、気持ちよく出来るかどうか、でしたね。量より自分の納得行くスイングを継続できたか、って振っていましたね。100本やる、って決めちゃうと、その数に向けてダラダラしちゃう。振ればいいや、っていうんじゃなくて、ちゃんとピッチャーだとか、自分の理想をイメージしてやっていました。指導者の方がそういうふうに言ってくれたんですね。なんとなく100本振るぐらいだったら、10本集中してやれ、って。
 たしかに、力をつけるためには量も必要かもしれないですけど、私はやっぱり量より質だと思っています。体が大きい子が打球を飛ばすのって簡単かもしれないけど、小さい子でも力が無くてもしっかりイメージをして自分のタイミングでスイングが出来れば、ボールも飛ぶんですよ。大きい子に負けないヒットが打てるんです。だからイメージってすごく大切にしています。

――意識の高い中学生ですね。では、男子に負けずに試合にも出ていたんでしょうか。

小久保 中学校になると体格差が出てきてしまうんです。で、そういう中で、シニアリーグに入って硬式球で本気でやっている男の子たちと比べると…私も本気でやってたんですけど、そこでレギュラーをはるってことは出来なかったですね。だから、もっぱらファーストコーチャーでした。走塁やバッティングをコーチャーズボックスで見させていただいて。スコアもつけたりしていましたよ。コーチの横にいて、言っていることを聞いて、そこで野球の知識を吸収していきましたね。あと、その場所で声をかけることで、男の子とコミュニケーションをとっていましたね。なかなか練習中は難しいので。

――男子とコミュニケーションって難しいですか?

小久保 いやぁ、思春期、ってのがあるんですよ。女子、男子ってやつですね(笑)どうしても向こうに遠慮があるんですよ。


【次のページ】 ノース レイア 小久保志乃選手(2)


プロフィール

小久保 志乃
小久保 志乃(こくぼ・しの)
  • ノース レイア
  • ポジション:外野手・投手
  • 生年月日:1988年1月16日
  • 出身地:東京都
  • 経歴:花咲徳栄高校(女子硬式) - ハマンジ(女子硬式) - スマイリーズ('10) - ドリームス('11) - ハニーズ('12)
  • 身長:166cm
  • タイプ:右投右打
  • 上記データは掲載時のものとなります。
【関連記事】
第11回 ノース レイア 佐藤 千尋 選手(後編) 【2014年インタビュー】
第10回 ノース レイア 佐藤千尋 選手(前編) 【2014年インタビュー】
第5回 ノース レイア 坪内瞳 監督  【2013年インタビュー】

インタビュー

  • East Astraia
  • South Dione
  • NORTH REIA
  • West Flora